次の繕いの依頼はマグカップです。
いつもお世話になっている「いこま酒店」を通じての依頼です。
こんな風にたくさんに割れて。
![](http://nishinomiya.areablog.jp/upload/100148/blog/post/2022123101914VPC1P.JPG)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/35/6bfae37262f5826f0dce53b9886fb57b.jpg)
よく見ると、2か所ほどご自分で接着された部分がありますね。
しっかりと接着されていますので、このままで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9f/b7ff5eb83c87321856c69a2ef74b9ecf.jpg)
先ずは接着の手順の確認です。
接着する断片が多いと、この確認がとても大切です。
![](http://nishinomiya.areablog.jp/upload/100148/blog/post/2022123101942SNzYM.JPG)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3c/d59accc0172b694d06b21dedc1835275.jpg)
地の子を混ぜた接着剤で作業スタートです。
![](http://nishinomiya.areablog.jp/upload/100148/blog/post/2022123101958KFrQE.JPG)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bc/a05c4f898219dcb74f189f2400c54f97.jpg)
接着を終えたら、固まるまでしっかりとテープで固定して。
![](http://nishinomiya.areablog.jp/upload/100148/blog/post/2022123102019mh5sh.JPG)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/08/e440a535973f341bfedbad5265951bd0.jpg)
内側はこんな感じです。
![](http://nishinomiya.areablog.jp/upload/100148/blog/post/2022123102036vqcBp.JPG)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b6/d73a1b6cad73c5700dca96d327293d03.jpg)
二日ほど置いた後、さらに手入れです。
欠けた部分もありますので、接着剤を補填して整形です。
![](http://nishinomiya.areablog.jp/upload/100148/blog/post/202212310204971Nb1.JPG)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0d/f2ced6c33a68bba950bb00c09f7a44e8.jpg)
そして、こんな感じでベースの修復完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e9/0057e7115ae325900474a02b98a5f773.jpg)
![](http://nishinomiya.areablog.jp/upload/100148/blog/post/2022123102113vqcBp.JPG)
![](http://nishinomiya.areablog.jp/upload/100148/blog/post/20221231021273XK9X.JPG)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/f7fe7aa39d3b0ce99dd14f3abc15cf53.jpg)
その2に続く。