金継ぎ、金繕い? いえ、陶磁器の繕いを楽しむ会「器再楽(きさら)」です!

「陶工房たつみ」が主催する「器再楽(きさら)」のブログ。金繕い、金継ぎと呼ばれる手法もオープン。繕いの依頼にも応じます。

丹波立杭の最古の登り窯の作品の繕い その1

2019-05-17 10:02:36 | 多種類の繕い例

丹波立杭の最古の登り窯の2つ目の作品の繕いです。

この作品です。
窯変がしっかり出ていますが、窯の天井の土が作品の上に落ちています。他の作品でもたくさんそんなトラブルがありましたね。
火力が強すぎたのか、ニキビのような「ぶく」も出ていて。

底に亀裂が入っていて。
こちらの作品は制作時のトラブルですね。 

 

こんな部分もあって。

 

さあ繕いです。

 

もう一度手入れをして。

 

そして、仕上げに「新うるし」で色合わせです。

 

完了です。

この2点。

早速玄関先に飾って。

もう1点、片口の作品もありますが、全く面白くない出来栄えでしたね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿