融通無碍 翼を休めてみませんか

新温泉町浜坂にある日本キリスト教団浜坂教会の
牧師日記

責任以上の仕事をした

2014年12月27日 | 聖書のお話

「責任以上の仕事をした」 マタイによる福音書 2章1~12節

 イエスさまがお生まれになったとき、東の方から占星術の学者たちが訪れました。彼らの仕事は、高価な黄金、乳香、没薬を携えて、それを「ユダヤ人の王としてお生まれになった方」に贈り物として捧げるというものでした。彼らは、おそらくペルシャからやって来たのだろうと考えられていますが、それにしても危険を伴う長旅であったと思われます。彼らは、ユダヤのヘロデ王の所へ呼ばれたりもしましたが、自分たちが信じている「星」を頼りにして、ついにイエスさまの所へとたどり着くことができました。ところが、帰る途中で、「ヘロデのところへ帰るな」との夢のお告げを受けました。夢のお告げは、元来、占星術の学者たちの頼りとするものではありませんでしたが、彼らは、夢のお告げに従い、わざわざ危険をおかしてまでも別の新しい道を選んで帰ることにしました。本当に、彼らは必要以上の仕事をしたように思います。


 それに比べて、民の祭司長たちや律法学者たちといったユダヤの指導的な立場の人たちは、まじめに自分たちの仕事をしませんでした。まじめに「ユダヤ人の王としてお生まれになった方」のことについて思いを寄せるのではなく、時の為政者であるヘロデ王にへつらって、自分たちの仕事をしませんでした。自分たち民全体の問題であるにも関わらず、自分たちの保身を頼りにしてしまったユダヤの指導的な立場の人たちの姿が想像されるような気がします。
 現代においても、誠実に生きるのか、利権を貪るのか、世の中を見渡してみたとき色々なことを考えさせられます。けれども、結局は、誠実であることが本当の平安であり、勝利であることを教えられているように思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は礼拝です

2014年12月27日 | 礼拝のご案内

 24日のクリスマス・イヴ賛美の集いは、1部で子どもたちの降誕劇によるキャンドル・サーヴィス、2部でベルの演奏とラヴェンダーズの合唱と皆で歌を、3部でプレゼントでした。3部では、昨年同様、教会の窓を開けて、皆で「きよしこの夜」を歌って浜坂の町の人たちに歌のクリスマスプレゼントをしました。「とても楽しかった」と言ってくださり、有意義なクリスマス・イヴを共にすることができました。浜坂教会を代表して、心から感謝いたします。参加者は、総勢80名でした。昨年は、50名の参加者でしたので、今年は60名来て欲しいとの希望を込めて、70名分のプログラムやプレゼントを用意していました。ところが、80名来てくださり、足らない分を調整したりして、色々と不手際がありましたこと、申し訳ありませんでした。何はともあれ、町の皆さんが教会に来てくださったことが大変感謝です。まだまだ寒くなりますので、ご健康が守られますようにお祈りすると共に、良い年を迎えることができますようにお祈り申し上げます。

 明日28日(日)は、今年最後の礼拝です。いつものように午前9時から教会学校、10時から讃美歌練習、10時15分から歳晩礼拝を守ります。メッセージは「自分勝手な権力者だった」、讃美歌は「むくいを望まで」、「天なる神には」、「馬槽のなかに」です。引き続き、祈りの一時の後、皆で掃除をします。ご興味のある方は、どなたでもご参加ください。但馬地区にある諸教会・伝道所で守られる礼拝の上にも、お守りと祝福をお祈りします。

 そうそう、クリスマス・イヴ賛美の集いの2部で、「むくいを望まで」を歌ったとき、この曲が浜坂教会で長い間良い働きをされた石田悦子さんの愛唱讃美歌であることや、「葬式の時に歌って欲しい」というお話をされていたことなどご紹介しました。すると、それを伝え聞いた石田悦子さんからお電話をいただき、お元気なお声を拝聴できて感謝です。ただ、後から考えたら、「葬式の時に歌って欲しい」は余計だったもしれませんが、石田悦子さんのサバサバした性格をご存じの方は、らしい話だと理解してくださったのではないかと思っています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスおめでとうございます

2014年12月25日 | 日記

 イエスさまの御降誕を記念するクリスマスを迎えました。イエスさまは、人となって生まれました。貧しい大工の子として育ち、人の痛みを知っておられ、私たちと共に歩んでくださる神さまです。そのことを、改めて心に刻みつけ、これから始まる1年を思いも新たにして歩んで参りたいと思います。

 クリスマスおめでとうございます。皆さまの歩みの上に、共におられるイエスさまの祝福と平安がありますように、心よりお祈り申し上げます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はクリスマス・イヴ賛美の集いがあります

2014年12月23日 | 礼拝のご案内

 今日の勤めが何とか終わりました。明日、クリスマス・イヴ24日(水)午後7時30分より、浜坂教会のクリスマス・イヴ賛美の集いがあります。第一部、キャンドル・サーヴィスにてページェントをします。第二部、子どもたちによるベル演奏とラヴェンダーズの皆さんの合唱、みんなで歌をうたいます。第三部、プレゼントです。

 明日のお天気は、良さそうで何よりです。子どもたちも、明日で二学期が終わり、冬休みになります。風邪など引かないように、元気に冬休みを過ごして欲しいと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとプログラムができました

2014年12月23日 | 日記

 玄関付近の温度計は、6度を指しています。晴れ間の見える、良いお天気です。一足早いクリスマス寒波がやってきましたので、ここ数日は、暖かい日になりそうです。明日24日は、クリスマス・イヴ賛美の集いがありますので、お天気に守られたいと願っています。昨日は、パン・アジェ・1054さんにパンを取りに行きました。店長さんと立ち話をしましたが、色々とご苦労が多いようです。お話の中で、近くにおられる親戚の方から、「お店のことはどうでもよいが、毎日焼きたてのパンを持ってくるように」というようなことを言われているとのことで、笑っておられました。なかなかスパイスの効いた励まし方ですね。他にも、美味しいパンが食べたくて、お店を応援しておられる方も大勢おられるようで、少し安心しました。

 今日は、午前10時から、明日のクリスマス・イヴ賛美の集いのリハーサルがあります。今回のクリスマス・イヴ賛美の集いは、ちょっと準備が不足気味かと思います。プログラムも、やっと昨日仕上げることができたという有様です。でも、この状況を感謝して、今日という日を大事に過ごしたいと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする