融通無碍 翼を休めてみませんか

新温泉町浜坂にある日本キリスト教団浜坂教会の
牧師日記

その程度の教養で

2014年12月08日 | 日記

 「未曾有」を「みぞゆう」と読み間違い、「踏襲」を「ふしゅう」と読み間違った元首相がいます。今は、副首相でしょうか。日本の首相は、その程度の教養で勤まるということを露呈してしまい、世界中の笑いものになってしまったことは真に恥ずかしいことではないかと思います。この汚点は、当分消えることはないでしょう。口の悪い人は、アホウ首相などと言っています。けれども、気がつかないといけないのは、首相がその程度の教養なら、国民もまたその程度の教養と思われても仕方ないということではないでしょうか。

 ところで、件の副首相、今度は少子高齢化で社会保障費が増えていることについて「子どもを産まない方が問題だ」などと演説で発言したそうです。選挙に高齢者が多く足を運ぶことを見越して、高齢者のご機嫌取りのパフォーマンスをしたつもりなのでしょうか。だとしたら、引き合いに出された高齢者もずいぶんと甘く見られたものですね。まったく品格を疑われます。

 若い人が臨時の仕事にしか就けないような、大企業が利するような法律ばかりができて、若い人が結婚もできない格差社会といった状況が生まれています。日本の将来のことを考えると、高齢者であっても誰であっても、それで良いと思っている人はいないのではないでしょうか。

 若い人が安定した収入を得なければ、どうして家庭を築いて子どもを産み育てることができるのでしょうか。今の状況に、私を含めて誰もが万感の怒りを感じていることでしょう。政治家も大企業から政治献金をもらうことによって、大企業に利する政策をするようになっているのではないでしょうか。そして、大企業の株で儲けたりしている政治家もいます。GDPがマイナスなのに、大企業が利益を上げているということが、すべを物語っています。そのように、勝ち組と負け組、富裕層と貧困層の二極化が広がるのは自己責任だと、件の副首相も申しています。

 今度の選挙は、せめて投票率が上がって欲しいと思います。私は、今度の選挙をアベマゲドンと位置づけるくらいな気持ちで、有権者全員が投票所へ行って欲しいと思っています。(期日前投票もありますよ。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪害

2014年12月08日 | 日記

 ここのところの寒波来襲で、徳島では大雪のために孤立状態になっているところもあるようです。亡くなられた方もおられます。慰めをお祈りします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする