融通無碍 翼を休めてみませんか

新温泉町浜坂にある日本キリスト教団浜坂教会の
牧師日記

「イエスさんに結ばれて」

2017年11月25日 | 聖書のお話

「イエスさんに結ばれて」 ローマの信徒への手紙 6章1~14節

 パウロは、サウロと名乗っていた時代、洗い清めても決して消えない罪意識を持ちながら生きて来たのではないかと思います。そんなパウロは、復活のイエスさんと出会い、罪が赦されるという経験を通して回心し、宣教者としての道を歩み始めることになりました。そんなパウロが、キリスト者に向かって新しいバプテスマ理解について教えているように思います。

 ユダヤ教のバプテスマは何度も罪を洗い清めるためのものでしたが、パウロが教えるキリスト者のバプテスマ理解は、十字架でイエスさんが死んで復活されたように、キリスト者としてバプテスマを受ける者は、その罪が死んで新しく生きる者になるというものでした。従って、再び罪を犯すことがないように、イエスさんに結ばれて生きることが大切であると教えられているように思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教区信徒大会

2017年11月23日 | 日記

 今日は、神戸で兵庫教区の信徒大会があります。神戸にありますいくつかの教会を割り振りして訪問し、午前中をそこで過ごし、午後からメイン会場の神戸栄光教会で全体会を持ちます。お天気も、まずまずのようで、ご盛況をお祈りいたします。

 ここ浜坂では、風が強く、時折小雨も降っています。このあたりで体調を崩すことが予想されていましたので、今日の信徒大会は欠席の返事を出しています。

 今日の勤労感謝の日、それぞれがそれぞれの一日を過ごされているかと思います。私は、休み休み仕事をして過ごしています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑感

2017年11月22日 | 日記

 最近、物忘れをすることが多くなったような気がします。何かをしようと思って、席を立って歩いていて、別の何かの情報が頭に入ると、先に何をしようとしたことを忘れている自分に気がつくことがあります。たいてい、ちょっと考えたらすぐに思い出すのですが、たまに思い出すのに時間がかかる場合があります。

 それに、自動車で鳥取や豊岡に出かけることもあるのですが、帰って来たら疲れている自分に気がつきます。ほどほどに筋トレもしているつもりですが、上半身はダンベルとかでできますが、下半身は絶対的に運動不足に陥っているのだと思います。

 それと、睡眠不足でもあると思います。それなりに、やることが多く、気がつくと夜中を過ぎることが常態化しています。眠りの質も低下しているのかも知れません。

 クリスマスが近づいていますが、この調子では体調を大きく崩しかねませんので、今のうちに生活習慣を一旦リセットでもしないといけません。さて、どうしましょうか。

 猫に学ぼうか。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠近両用メガネ

2017年11月21日 | 日記

 度が合わなくなった遠近両用メガネですが、レンズを計り直してもらい、新しいレンズに入れ替えてもらうように注文していました。今日、メガネが仕上がったというので、午後から取りに出かけて来ました。

 遠近両用メガネレンズは、全部で標準、ちょっと良いやつ、一番良いやつというグレードがありました。これまでは、標準でしたが、頭を左右に振ったときに、視界の歪みがあり、一瞬吐きそうになったりしていました。

 それで、メガネ屋さんが、ちょっと良いやつを試させてくれました。すると、頭を左右に振ったときの歪みが小さく、吐きそうになるほどではありませんでした。

 次に、一番良いやつを試させてくれました。すると、頭を左右に振ったときの歪みも、さして気になるほどではありませんでしたので、だいぶ高くなるのですが、メガネで気持ちが悪くなるのも嫌ですので、結局一番高いやつを注文しました。

 丁度良い塩梅です。歳を取ったことによる必要経費として割り切りたいと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨、時々みぞれ

2017年11月19日 | 日記

 今日は、時折日が射したり、曇ったかと思えば雨が降ったり、時々みぞれが降ったり、加えて風も強い悪天候でした。もし、カニ祭りが今日のようなお天気でしたら、そりゃ中止ですね。

 もし、このような日にカニ祭りが開催されたとしたら、さぁ、これから食べようとしているカニがのっているお皿が強風で飛ばされたり、セコ蟹汁のお椀がひっくり返ったり、会場のあちこちでカニが散乱し、ゴミが舞い、大粒のみぞれがまとまって落ちて来たりすると、女性や子どもの悲鳴が響き渡って大パニックに陥っていたのではないかと思います。

 県外から来られる方も多かったようで、中止を知らずに来てしまった人も多かったのではないかと思います。それは、それで大パニックだったのではないでしょうか。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする