![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/38/7d6afa928ba995faf90fc365c08affce.jpg)
散策路から見ると桜の一枝が紅葉している
病気か虫なのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0b/d50b0ec1afdcc199319d8b407a377721.jpg)
咲き出したリョウブの花は結構強い香りがした
思わず見上げるとメスグロヒョウモンとミドリヒョウモンが
新鮮なリョウブの蜜を飲むのに夢中のようだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7d/5c957b23e8c282ba10472ed3bc01d114.jpg)
かなり離れた場所で22日にも同じ二種を見ている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7d/3debf0cbf6e16b102dc724ad7ea96f6c.jpg)
薄暗い散策路の石ころの間にサラサヤンマが産卵していた
草むらにもぐりこんでしまって??探したら産卵していたようです
”こんな所に!!”・・水辺が主なトンボの産卵場所だと思い込んでいたので
びっくりした
サラサヤンマははじめてみたトンボです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bc/29256375dedba88fbdc70a7f69ccd3e1.jpg)
コオニヤンマはあちこちで見られた
顔の黄色い部分がニッと笑った口のように見えて大好きなので
そっと前に回りこんでパチリした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/72/f9d1b7da8ec47d7ee6103f1c869b64bd.jpg)
ゲラが開けたらしい桜の幹の穴に白い苔のようなものが付いていた
自分で補修しようとしているのかしら・・と下から覗き込んで”ギョッ”
中はどのような洞になっているのか結構大きな青大将の体の一部が見えた
にょろりと下りてはこないと思うけれど恐々見上げて撮ったのでぼけていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/db/c7b277bfda4772f12b7023bf07ed84fd.jpg)
少し離れたコナラではシロスジカミキリが立派な角を見せびらかせるように動かしていた
幹のかまれた浅い穴はこのカミキリの仕事だろうか?