あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

ホコリタケ

2011-07-07 16:34:05 | 日記


チラチラとシジミチョウが飛ぶのが見えた
が・・一瞬にして見えなくなった?
そっと近寄ってみると蜘蛛の糸にからめ取られていた
生きてゆくのは厳しい!!



そうかと思うと優雅にお休みしているベニシジミが居る



一匹のホタルガが止まっていた
翅の白い帯が鮮明でひときわ目立っている
頭部は赤く触覚はメタリックブルー
蛾は苦手だけれどホタルガに限って言えば”綺麗!!”だと思った



飽きずにお付き合いをしてください



随分と翅が傷んでいる
戦場の騎士・・と言う所でしょうか?



こちらはまだ損傷は見えなかった
角度に寄って翅の色はメスのようにも見えるが今年はまだ私はメスを見ていない



梅雨時にはキノコが沢山見られる
ホコリタケは若いうちは食用になるらしいが頂部に穴の開いている物しか
見たことが無い
ちょっと触ると煙のような胞子が飛び出す
これも恐らく摘むと胞子が出てきただろう
試してみなくて残念だった