あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

タマアジサイ

2011-07-31 16:43:40 | 日記


早朝眠りが浅くなり始めていた頃・・・何か嫌な感覚で目覚めた
地の底からわきあがってくる不気味な動き
やがてはっきりと揺れだして段々強くなっていく
朧だった頭もはっきりと目覚め様子を見ていたが揺れは強く長くなった
地球が身震いしているような地震だった
豪雨とその上の地震・・被害が少ない事を祈るしかない
もう数日涼しくていいが雨が降ったり止んだりで暇をもてあましている



撮りためた中の一枚
沢沿いに咲くタマアジサイ
紫陽花属の中では一番遅く咲き始める
ガクアジサイに似た大人しい花をつけるがやはり今年は少し遅いようです



タマアジサイの蕾を愛でつつ肩にはアオバセセリをお供に歩く
なんと贅沢な!!



アカタテハも今年は滅多に見ないが途中の草原のアカツメクサにご執心だった



柳のそばの草の上に寄り添っているように見えるのキタテハ
柳も樹液を出すのでこれを目当てに集まってくる虫達も多い



ハゴロモの仲間だと思うが定かではない?



日が照るとジリジリとやっぱり暑い!
クサボケの朱色の花は其れでなくても暑苦しい