あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

アオバセセリ

2011-07-24 21:52:24 | 日記


久しぶりにカラスアゲハに会いに行った
散策路にはいつも余り見かけない鎌などを持った作業姿の男性の姿があって
ご近所さんたちが草刈をされているようだった
細い散策路からチラリと見えたのは幸先良くスミナガシ



川床に伸びた木の枝先に止まって翅を開いたり閉じたり
大サービスしてくれた
葉の上の水分を飲んでいるように見える
キョロリとした目と赤いストローがチャーミング!



いったん車道に出て街道を歩くがこの街道沿いが又楽しい
今日はミヤマカラスアゲハがノウゼンカズラの大きな徳利のような花に
すっぽり顔を入れて夢中で蜜を吸っている



車は来るし・・これ以上下がれないし!!



山百合の強い香りが漂ってくる・・どんなものかしら?
そう思ってパチリしたら大きな山百合の中にヒメキマダラセセリらしき姿発見!



散策路を歩いていると高速で飛ぶ小さな何者かが居た!!
今年春には見られなかったアオバセセリ



スポーツドリンクの入ったポットが気に入ったようで離れなかった



蝶は汗のミネラル分をほしがってまつわり付く
ストローを延ばしている顔を見て角のようなものが二本ちょこんとはえているのを見つけた



帽子の上に止まったりウエアーにストローを延ばす



余程汗がお好みなのか暫く付いて歩いていた
アオバセセリの二本の角のような器官は何だろう??