あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

生きる!

2014-06-06 15:45:09 | 日記


入梅したと思ったら雨音も高く
降り続く・・・早くお天気にならないかと!

か弱く見えるのは私だけ?
肉食の虫達は生きる為に食うか食われるか!!



目の前に止まったアジアイトトンボは
何か小さな黒い餌を咥えていた
目は用心深くこちらを見ていた
(アジアイトトンボではなくアオモンイトトンボでした
 訂正いたします)



草と草との間に糸を張っていたらしい蜘蛛が
見えた
長い足を動かしていたので三コマ撮影しておいた



どうなっているのかその時は分からなかったが
画像を見ると糸を出して獲物をくるんでいる所だった!!!
顔かと思ったところは実はお尻だったのだ
カメムシを捕らえた所と勘違いしていた



シオヤアブは上の二枚とは逆に蜘蛛を捕らえた
ようです



余りの毒々しさにどうしようかと思ったけれど
これも現実!
散策路のコナラからオレンジ色の物体が突き出していた?
おかしいと思って近寄ると
動き出した!!!
思わず凝視した・・・・
ムカデの食べているのはもしかしたら自分の子供かもしれない?
糸のように細い子供のムカデを沢山の足で掴み
頭から食べていた
気持ちの悪い画像です
ごめんなさい!