あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

ヒカゲチョウ誕生

2014-06-27 16:23:00 | 日記


今月17日に散策路で見つけたヒカゲチョウらしき
前蛹・・当ブログでは18日に記事にしている。



翌日 蛹になって眠っていました。
この状態になれば食べる心配は無いけれど
無事に羽化できるかは運しだい!!
今朝 早朝色が変わり始めた?



背中側からも撮影しておいた。
フラッシュ使用!



今日は病院の予約が入っていたので
気をもんでいたが
ちょっと眼を離した隙に無事に誕生!!



こんなチャンスは滅多に無いので
マクロ撮影!



まだ瑞々しい御尊顔も!!
眼と翅の間の足に似た物は何だろう?
撮影している間にも水分を出していました!



出かける準備をしている間にカーテンに移動していたので



自由に出来る方が云いと窓を開けてカーテンを
外に出してあげるとすぐにベランダの手すりに下りた
飛び立ちたいときに飛べばいい・・・元気でね!!

ナミアゲハの場合は 蜂やハエに寄生されて成虫に成れる確立は
かなり低いと聞いているが、ヒカゲチョウの場合はどれくらいでしょう?
無事に飛び立っていった様です。

自宅近くでクロヒカゲの生息は確認していない
従ってクロヒカゲの場合は育った場所に戻すつもりでした。



そしてもう一つ 今年もナミアゲハがいつの間にか
子供をベランダの山椒の木に置いていったらしい!
気が付いた時はすでに三齢ぐらいになっていた
病院から戻って撮影しておこうと思ったら
青虫君に成長していた。
可哀相な事に私が卵を置いていった事に気が付かず
育ちすぎた枝をパチンパチンと切ってしまった。
そんなわけで一人っ子にしていまいました。
元気に育つように見守るほか無い!