あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

コフキトンボ帯タイプ!

2014-06-20 16:31:00 | 日記


暫く行く事が無かった公園に出かけて見たら
初めて見たトンボが居た!
最初はミヤマアカネかと思っていたら
側にいた見知らぬ男性が”コフキトンボ帯タイプ”だと
教えてくれた!!
通常のコフキトンボのようにこの雌は
成熟しても粉を吹かないようです
知らないことだらけ・・・!



目的はミドリシジミでした
最初に見つけたミドリシジミは暗くてシャッタースピードが
遅くてぶれたものばかりだったので
ストロボを使ってやっとでした!



少し離れた所には二頭のミドリシジミが居て
こちらはシャープさにはかけるけれど何とか
使えるかな?
程度・・・!



三頭目に見つけたこの子はどうも奇形のようです
目がはっきりとせずよく見ると胸のあたりが
通常とは少し違って見えた
来年は奇形ばかりか姿さえなくなるのではないかと
危惧している



オオモノサシトンボ・・・モノサシトンボよりも一回り
大きい!!
オオモノサシトンボの存在も初めて知った



何か餌を捕まえたようだったので
前に回りこんで撮影してみました
口から小さな翅がはみ出していた!



今の季節にしては綺麗なウラナミアカシジミが一頭



余り見かけない雛鳥がいた
バンの雛のようです



キアゲハが”どうぞ”と言わんばかりに翅を休めていた