![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f0/44ee076b0dd836341035e1999251fdf8.jpg)
暫く行く事が無かった公園に出かけて見たら
初めて見たトンボが居た!
最初はミヤマアカネかと思っていたら
側にいた見知らぬ男性が”コフキトンボ帯タイプ”だと
教えてくれた!!
通常のコフキトンボのようにこの雌は
成熟しても粉を吹かないようです
知らないことだらけ・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/35/c404a802c1bcc9806d957bc5650b0f2e.jpg)
目的はミドリシジミでした
最初に見つけたミドリシジミは暗くてシャッタースピードが
遅くてぶれたものばかりだったので
ストロボを使ってやっとでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0a/6937529b3668a62667bbd9e1c696af07.jpg)
少し離れた所には二頭のミドリシジミが居て
こちらはシャープさにはかけるけれど何とか
使えるかな?
程度・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/fc9b6c469a8c33b7ff9412e67b854477.jpg)
三頭目に見つけたこの子はどうも奇形のようです
目がはっきりとせずよく見ると胸のあたりが
通常とは少し違って見えた
来年は奇形ばかりか姿さえなくなるのではないかと
危惧している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/dfd1c1eee773b14d29312ad766414999.jpg)
オオモノサシトンボ・・・モノサシトンボよりも一回り
大きい!!
オオモノサシトンボの存在も初めて知った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/10/ba7be1b5d041bd43a7eb27fb1ad76268.jpg)
何か餌を捕まえたようだったので
前に回りこんで撮影してみました
口から小さな翅がはみ出していた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5c/a0e960881b269cea1ed94aa353b003d1.jpg)
今の季節にしては綺麗なウラナミアカシジミが一頭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1b/352c2e43d019d2f6a5637999cf4ec12c.jpg)
余り見かけない雛鳥がいた
バンの雛のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/55acbcc525fdb5fbb631f2c9dfa370ad.jpg)
キアゲハが”どうぞ”と言わんばかりに翅を休めていた