あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

やっと見つけたエゴツルクビオトシブミ!

2014-06-18 16:07:48 | 日記


皆様のところで拝見してエゴの実がなるころには
注意してみていたが見つからなかったオトシブミ
やっとエゴの葉の縁を歩いているのを見つけたが・・・
きちんと撮影する前にポロッと落ちてしまった!!
ああ難しい!!!



散策路の草に赤い光沢のある虫発見!
オオアカマルノミハムシ
ハムシも様々!!
ハムシの付けている丸い何かの卵
いったいなんだろう??



忘れていたエグリトラカミキリ
すっかり姿を見なくなったので・・・



これもハムシの仲間



クロボシツツハムシ



緑濃くなった林縁でよく目立つチャイロツツハムシ
脱ぎ捨てた殻はこのままでしょうか?
ナミアゲハの場合は脱皮してすぐに方向転換して
脱皮殻をたべてしまうがハムシたちはこのままなのかな?




散策路を歩いていて視野の中に入ったもの?
戻って確認したらどうやらヒカゲチョウの前蛹のようです
行く時に見つけかえるときに見ても動きは無かった
一日ぐらいはこの状態のようです
暗いところだったのでフラッシュを使っています