
今日も穏やかな天気でした。

最高気温は9.7度。大分雪も少なくなりました。

35㎝ほどです。

昨日今日と、地元スーパーで駅弁大会が開かれました。

最高気温は9.7度。大分雪も少なくなりました。

35㎝ほどです。

昨日今日と、地元スーパーで駅弁大会が開かれました。


昨日は3種類購入し大満足。
昼食は、小淵沢の駅弁屋丸政の「たけのこ弁当」。
新宿駅など首都圏で、3月から6月まで期間限定で販売している2段重ねの駅弁です。

おかずが豊富で彩りも良く、春らしい駅弁です。

おやつは、同じく丸政の「そば屋の天むす」。
丸政は小淵沢駅、韮崎駅などで駅そば店も経営しています。

子持ち木耳の佃煮を混ぜた御飯で海老天を包んだ、味のバランスと旨さがなんとも言えない美味しさでした。

最後は、三原の駅弁屋浜吉の「かき三昧」。
現地や駅での販売をしていない、駅弁大会などの催事用駅弁、所謂『疑義駅弁』と思われます。

地方の駅弁大会で販売される『疑義駅弁』の多くは、田舎者をだますような粗悪な物も少なくありません。
しかし、この駅弁は『疑義駅弁』としては秀作です。

おまけ。
今夜の肴。
「煮物(豆腐・シイタケ・つみれ・白菜)、塩茹で茶豆、鱈の一夜干し」「帆立稚貝の味噌マヨネーズ和え、人参の卵炒め、帆立稚貝の刺身、沢庵」

昼食は、小淵沢の駅弁屋丸政の「たけのこ弁当」。
新宿駅など首都圏で、3月から6月まで期間限定で販売している2段重ねの駅弁です。

おかずが豊富で彩りも良く、春らしい駅弁です。

おやつは、同じく丸政の「そば屋の天むす」。
丸政は小淵沢駅、韮崎駅などで駅そば店も経営しています。

子持ち木耳の佃煮を混ぜた御飯で海老天を包んだ、味のバランスと旨さがなんとも言えない美味しさでした。

最後は、三原の駅弁屋浜吉の「かき三昧」。
現地や駅での販売をしていない、駅弁大会などの催事用駅弁、所謂『疑義駅弁』と思われます。

地方の駅弁大会で販売される『疑義駅弁』の多くは、田舎者をだますような粗悪な物も少なくありません。
しかし、この駅弁は『疑義駅弁』としては秀作です。

おまけ。
今夜の肴。
「煮物(豆腐・シイタケ・つみれ・白菜)、塩茹で茶豆、鱈の一夜干し」「帆立稚貝の味噌マヨネーズ和え、人参の卵炒め、帆立稚貝の刺身、沢庵」
