

7時頃の羽田空港と当地です。
当地は曇り、気温は1.0度でした。

7時半頃、青森市まで出掛けようとしたら、急に雪が降ってきました。

当地は江戸時代の南部領と津軽領の境界に位置しています。その目印として旧奥州街道沿いに築かれた土盛りの塚が、今でも南部、津軽それぞれ2基ずつあることから通称「四ツ森」と呼ばれている史跡があります。

天気予報もここを境に『津軽』と『三八上北』に分かれます。
当地のお天気は、そのときによって『津軽』と『三八上北』のどちらに組みするか分からない土地でもあります。
今日は、『津軽』に組したようです。
『津軽』はこのようなお天気でした。

当地は曇り、気温は1.0度でした。

7時半頃、青森市まで出掛けようとしたら、急に雪が降ってきました。

当地は江戸時代の南部領と津軽領の境界に位置しています。その目印として旧奥州街道沿いに築かれた土盛りの塚が、今でも南部、津軽それぞれ2基ずつあることから通称「四ツ森」と呼ばれている史跡があります。

天気予報もここを境に『津軽』と『三八上北』に分かれます。
当地のお天気は、そのときによって『津軽』と『三八上北』のどちらに組みするか分からない土地でもあります。
今日は、『津軽』に組したようです。
『津軽』はこのようなお天気でした。

それでも当地は夕方には雪が止みました。
『日中』は変わりやすいお天気で、最高気温も1.5度までしか上がりませんでした。

おまけ。
今夜の肴。
「鰊の刺身」「さきいか人参、南瓜のそぼろ煮、キャベツの豚肉炒め」

『日中』は変わりやすいお天気で、最高気温も1.5度までしか上がりませんでした。

おまけ。
今夜の肴。
「鰊の刺身」「さきいか人参、南瓜のそぼろ煮、キャベツの豚肉炒め」

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます