夜の札幌と言えば『すすきの』(すすきのは正式な地名ではないそうです)ですね。
新宿の歌舞伎町、福岡の中洲と並んで「日本三大歓楽街」の一つとされ、「東京以北で最大の歓楽街」「アジア最北の歓楽街」とも言われています。
すすきののシンボルと言えば、すすきの交差点の『すすきのビル』の巨大な『ひげのおじさん』、「ニッカウヰスキー」のネオン看板です。
交差点を挟んだ隣には、「アサヒスーパードライ」の看板と、アサヒグループジャパン傘下2社の看板が目立ちます。サッポロビールとキリンビールの看板も近くにあるのですが…
『すすきの』は歓楽街と言われていますが、飲食店やホテルなどの宿泊施設、娯楽施設や商業施設が隣接しているなど、あらゆる業種のお店が集まっていて、歓楽街の割には治安が良いことも特徴だそうです。
ここ『すすきの』で30年以上営業している『北の鮨処 すし万』に行きます。
先ずはビール。穴子の柳川風。
ハイボール。生ウニ。
赤身と中トロ。
旭川・男山。
アワビ・赤貝・ホッキ。
鯖。だったかなぁ~
鰯のタラコ三升漬詰め焼き。
タラコ三升漬といか塩から。
鯨ベーコン。
グラスワイン赤。
新宿の歌舞伎町、福岡の中洲と並んで「日本三大歓楽街」の一つとされ、「東京以北で最大の歓楽街」「アジア最北の歓楽街」とも言われています。
すすきののシンボルと言えば、すすきの交差点の『すすきのビル』の巨大な『ひげのおじさん』、「ニッカウヰスキー」のネオン看板です。
交差点を挟んだ隣には、「アサヒスーパードライ」の看板と、アサヒグループジャパン傘下2社の看板が目立ちます。サッポロビールとキリンビールの看板も近くにあるのですが…
『すすきの』は歓楽街と言われていますが、飲食店やホテルなどの宿泊施設、娯楽施設や商業施設が隣接しているなど、あらゆる業種のお店が集まっていて、歓楽街の割には治安が良いことも特徴だそうです。
ここ『すすきの』で30年以上営業している『北の鮨処 すし万』に行きます。
先ずはビール。穴子の柳川風。
ハイボール。生ウニ。
赤身と中トロ。
旭川・男山。
アワビ・赤貝・ホッキ。
鯖。だったかなぁ~
鰯のタラコ三升漬詰め焼き。
タラコ三升漬といか塩から。
鯨ベーコン。
グラスワイン赤。
さより・中トロ・ひらめ
鯨の尾の身。
鱈の白子の炙り。
同級生は若い!
明日も早いので、帰ります。
つづく
鯨の尾の身。
鱈の白子の炙り。
同級生は若い!
明日も早いので、帰ります。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます