日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

息子の成長は日進月歩

2012-05-31 | 子育て・家族のこと

 しばらく会わない間に息子の成長が著しい。

 祖父のお墓参りで北海道に行っていた妻と息子が帰宅して、その成長っぷり驚いています。

 北海道に行く前の息子は、ずりバイが得意技ですごいスピードでズリズリとやっていましたが、北海道で鍛えたのか帰ってくるといわゆるハイハイ(四つ這い)をしているではありませんか。「成長を見逃さないように」という先輩ママさんからのアドバイスの通りです。一瞬たりとも見逃さず、日進月歩の成長を見守っていきたいと思います。

 北海道に行く前に前髪をカット。パッツンになりましたが、これから暑くなるのでもう少し短くしたほうがいいのかもしれません。とはいえ、ど素人の私が髪の毛を切っているのですから、切られている息子も気が気ではないと思います。

Dsc_0885

 明日から、早起きの息子につきあい5時過ぎに起きる生活のはじまりです。

┏┓池川友一(日本共産党町田市議会議員)
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


つながる鶴川(第129号)

2012-05-30 | 活動報告ニュース「都政への架け橋」

 つながる鶴川の第129号ができました。

 今週のニュースは、米軍騒音と一般質問の通告です。この間、あまりの騒音に私のところにもたくさんのご意見をいただいています。町田の空、日本の空は米軍のものではありません。

120530

 「120530.pdf」をダウンロード

┏┓池川友一(日本共産党町田市議会議員)
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


6月議会が開会しました

2012-05-29 | 町田市政・市議会のこと

 本日から、2012年町田市議会第2回定例会(6月議会)がはじまりました。今議会は、議案数は少なく一般質問は32人がおこないます。

 きょうの議事では、専決処分などの議案が審査されましたが、私は「町田市市税条例の一部を改正する条例」に対して反対討論をおこないました。

 住宅用地や市街化区域農地の固定資産税と都市計画税の負担軽減措置の据置特例を、2年間の経過措置後に廃止することによって、増税につながるものであることを理由に反対しました。

◆市議会議場に国旗掲揚求める請願が賛成多数で採択に

 この間、議会改革特別委員会で審査がおこなわれてきた「町田市議会本会議場に国旗の掲揚を求める請願」は、委員会では賛成少数で「不採択」となりました。この請願が、本日の本会議では賛成多数で「採択」という結果になりました。公明党が委員会の時には反対という態度をとりましたが、本会議では賛成に態度を変えたことが、採択の要因です。

 日本共産党市議団は、①「国旗・国歌」法が制定された経過において国旗掲揚は強制しないとしたこと、②市議会は選挙で選ばれた市民を代表する議員が意見を述べ合う言論の府であり国旗の掲揚はふさわしくない──などを理由に反対しました。

┏┓池川友一(日本共産党町田市議会議員)
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


ワクチン行政が一歩前進

2012-05-28 | 国政のこと

 「ワクチンは世界から見れば日本は後進国」──医師会の先生方との懇談の中でも、小児科医の方からも共通して出される声であり、一刻も早く改善が求められている事業です。そのワクチン接種について一歩前進がありました。

 厚生労働省の厚生科学審議会感染症分科会予防接種部会が「予防接種制度の見直しについて(第二次提言)」を発表し、ワクチン接種について見解をまとめたことが報道されました。

 定期接種に追加されるのは、Hib、小児肺炎球菌、子宮頸がんの3種類。町田市では現在1割の自己負担で接種しているものです。また、4月にはポリオの生ワクチンから不活化ワクチンが定期接種に変更されること決定されました。

 今回の予防接種の追加によって、一歩前進ではありますがおたふく風邪(ムンプス)などまだ課題は残されています。また、国と自治体の財政負担についても議論が必要だと思います。しかし、定期接種への公費助成を拡大させることは、政治の責任です。

┏┓池川友一(日本共産党町田市議会議員)
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


ふれあいバザーを開催しました

2012-05-27 | 活動のこと

 本日、第33回ふれあいバザーを開催しました。天気にも恵まれ、多くの方が立ち寄ってくださり、被災地支援の一環でとりくんだお醤油販売も完売することができました。

Pyon029

 また、地域でいろんな活動をされている方からも直接お話をいただき、市政に対する宿題もできました。対話の積み重ねが、よりよい街をつくっていくためには必要です。

 最初は、つぶやきかもしれませんが、そのつぶやきから地域がよりよいものに変わっていくと思います。私は、そのつぶやきを見逃さず、小さな出会いを大事にしていきたいと思っています。

 さて、あさってから第2回定例会(6月議会)がはじまります。質問の準備をすすめ、要求実現に全力をあげたいと思います。

┏┓池川友一(日本共産党町田市議会議員)
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。