3月の朝の宣伝計画です。
近くの駅だけ、出勤前の数分間など、どんな参加の仕方でもOKです。
現在は、新パンフをお配りしています。
また、3月19日(日)14時〜JR町田駅モニュメント広場(まほろデッキ)で、笠井亮衆議院議員・党政策委員長を迎えて街頭演説を行います。
こちらも合わせてお越しください。
にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。
3月の朝の宣伝計画です。
近くの駅だけ、出勤前の数分間など、どんな参加の仕方でもOKです。
現在は、新パンフをお配りしています。
また、3月19日(日)14時〜JR町田駅モニュメント広場(まほろデッキ)で、笠井亮衆議院議員・党政策委員長を迎えて街頭演説を行います。
こちらも合わせてお越しください。
にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。
「保育所に落ちぬ東京を」──都議選町田市選挙区 池川候補が奮闘
27日付の「しんぶん赤旗」に私の記事が報道されました。
突然の呼びかけにもかかわらず、市民サポーターの方を始め宣伝に駆けつけてくれました。
朝から、各方面からご連絡をいただいております。
にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。
新しくパンフレットを作りました(その全体は今後お知らせします)。
さっそく、街頭や訪問で配布を始めていますが、反応は上々です。制作に携わっていただいた方に感謝、感謝です。
毎朝宣伝に参加してくださっている方が、「千代の富士 私も 大好きでした ⇒10ページ」など、手書きのポップをそえて配布してくれていますが、これが本当にいい感じなのです。一気に身近になるといったところでしょうか。
今度の都議選は、どんな都議会をつくるのかが問われています。
これまでの石原都政以来〝利権、私物化、情報隠し〟の暴走都政を進めてきた都議会自民党、公明党にノーの審判を下していく選挙です。
築地市場の豊洲移転問題も、歴代知事の責任とともに移転を推進してきた都議会の責任が厳しく問われることになります。
日本共産党都議団は、嘘とゴマカシにを明らかにし都政の闇に迫ってきました。環境基準を大きく超える発がん性物質や猛毒物質の存在を明らかにし、盛り土が行われていなかったことを突き止めました。
政治とカネ問題でも、猪瀬・舛添知事を辞職に追い込む決定的な力を発揮したのが日本共産党都議団です。
日本共産党都議団が現有17議席をさらに増やすことが、都政の闇に光をさすことになります。
日本共産党第27回党大会決定は、「前回獲得した17議席を絶対確保し、新たな議席をかちとる」ことを目標としています。定数が増えたこの町田は、文字どおり新たな議席を目指す選挙区となります。
気持ちを引き締めて、挑んでいきたいと思います。
にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。
森友学園問題──これが、安倍政権の終わりの始まりだと感じます。
たくさんRTしましたけれど、僕はこの事件が安倍政権の「終わりの始まり」になると思っています。強権にへつらう人たちだけが選択的に受益できる仕組みがこの数年で日本のほとんどすべてのシステムに蔓延しました。いつのまにか性根の卑しいやつばかりが威張り散らす社会になった。
— 内田樹 (@levinassien) 2017年2月25日
この問題は、9億5600万円の評価だった国有地を8億1400万円引きの1億3400万円で売却したことに端を発しています。実に86%OFFという破格です。
さらに、汚染土除去費用として1億3176万円の国費を投じたとされており、約10億円の土地が約200万円で森友学園の手に渡ったとされます。
この学校建設にあたって、学園側が「安倍晋三小学校」として寄付を募っていたことも発覚。
「政治家の関与なくして、これだけの土地価格引き下げはありえない」というのは、立場を超えた認識となっています。
日本共産党の宮本たけし衆議院議員は、「建物が建設されていない部分の金額は約3億6000万円」という答弁を引き出し、破格の国有地払い下げのからくりを明らかにし「この国有地の売却は、世間の常識にてらしてもあまりにも異常だ」と質しました。
理事長「グランド部分のゴミ撤去せず」と。ならばラフな計算だが控除額8億2000万のうち直接工事費2億2800万円は不要。間接工事費の1億800万円分も不要。足して消費税で3億6288万円は少なくとも過大な割引だった、と。赤は対象範囲でピンク斜線は撤去せず #森友学園 #塚本幼稚園 pic.twitter.com/qnNHyRdRDB
— たつみコータロー参議院議員 日本共産党 (@kotarotatsumi) 2017年2月21日
さらに、宮本議員は、「2015年9月4日午前10時から正午までの間、近畿財務局9階会議室で、森友学園の小学校建設工事を請け負った設計会社所長、建設会社所長が近畿財務局の統括管理官、大阪航空局調査係と会合を持っていた」という事実を明らかにしました。これは第一委員室が凍りつきました。
しかも、「記録は残っていない。財務省の行政文書管理規則にもとづき廃棄した」とまで答弁したのです。記録を破棄し、隠ぺいしたということになるのではないでしょうか。
安倍晋三記念小学校について、理事長は内諾得たと言っているが、安倍首相は「現役の政治家である以上私の名前を冠にするのはふさわしくない」と断ったと答弁。どちらかがウソをついているという事になるね。 pic.twitter.com/xsWGWqjjKg
— たつみコータロー参議院議員 日本共産党 (@kotarotatsumi) 2017年2月17日
安倍首相は国会で、「いわば私の考え方に非常に共鳴している方でですね」「妻から森友学園の先生の教育に対する熱意は素晴らしいという話を聞いている」と答弁しており、安倍昭恵氏が名誉校長(辞任したとのことですが…)だったことを始め、安倍首相夫妻がこの森友学園と親密な仲であったことは明らかです。
さらに、私が驚愕したのは塚本幼稚園の教育内容です。
2015年度の運動会の宣誓で「おとなの人たちは、日本がほかの国々に負けぬよう、尖閣諸島、竹島、『北方領土』を守り、日本を悪者として扱っている中国・韓国が心改め、歴史教科書でうそを教えないようお願いいたします。安倍首相がんばれ、安倍首相がんばれ。安保法制、国会通過よかったです」と言わせていたのです。
この他にも、常軌を逸した教育が行われていたことが指摘されています。
安倍首相は、国有地の払い下げについて「私や妻が関係していたならば首相も国会議員も辞める」と答弁しています。
徹底究明──今後の国会質問にも注目です。
にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。
とことん共産党の「『保育園落ちた…』から1年。今、保育園は?待機児は?」がオススメです。(報道記事はコチラ)
斉藤まりこ都議予定候補(足立区)がゲストで出ています。
今年も「保育園落ちた」という声が相次ぎ、私のところにも入れなかったという悲鳴の声が寄せられています。
なぜ、保育園に入るのがこれほど大変なのか──東京都が長年認可保育園の増設を行わなかったことが原因の一つです。
日本共産党都議団の「保育の量・質の抜本的拡充を求める提言」で詳しく解説されています。
東京都内では、全産業平均よりも年間150万円低い賃金となっている現状も指摘されています。
町田市でも、昨年も200人、今年も200人の申込者が増えています。これを上回って定員増を実現しなければ待機児童をなくすことはできません。その際、質が極めて大事です。
市議会で取り組んできた中心的課題を、今度は都政の場から取り組んでいく決意です。
ぜひ、とことん動画もごらんください。
にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。