28日の市議会本会議で、石阪市長が提案した保育料と学童保育育成料を多摩地域でもっとも高くする条例案が、日本共産党以外の賛成多数で可決されました。
私はこの条例提案に対する反対討論を行いました。以下、紹介します。
日本共産党市議団の一員として、通告に基づき第19号議案「町田市学童保育クラブ設置条例の一部を改正する条例」、第20号議案「町田市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の利用者負担額等に関する条例の一部を改正する条例」、第21号議案「町田市家庭的保育事業等の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例」に対する反対討論を行います。
これらは、保育園や認定こども園、学童保育クラブに関わる条例改正案ですが、市長が掲げる「若い世代の定住促進」「子育て世代に選ばれるまち」という内容とも相容れないことを指摘したいと思います。
その上で、各議案について、以下問題点を述べます。
まず、第19号議案についてです。
第一に、条例改正の内容が、学童保育育成料を月額6千円から9千円に引き上げる内容となっていることです。育成料について、議決すべき内容はこの一点であります。市は、条例施行規則によって減免について規定すると説明していますが、施行規則については議会の議決事項ではありません。今後、減免規定を改める場合について、子ども子育て会議にはかり、議会にも報告するとしていますが議決事項と報告事項の間には決定的な違いがあることを指摘せざるをえません。
第二に、減免規定を設けたとしていますが学童保育クラブ利用者のうち4分の3が値上げとなることです。
第三に、この改定によって多摩26市で最も高い育成料となることです。
次に、第20号議案についてです。
第一に、子育て世帯の現状について担当者も「厳しい状況かと認識している」と答弁しているにも関わらず、年間平均で1万2500円の保育料の負担増となることです。
第二に、保育にかかる経費の増加を利用者負担にしていくことについて、かかった経費について負担していくことは当然という考え方について疑義があります。この考え方を突き詰めていけば、質を向上するなら高い保育料を受け入れることを迫り、逆に低い保育料を望むなら質については高く望むなということにつながります。
第三に、この改定によって、国徴収基準額に対する割合では多摩26市で最も高い保育料となることです。
最後に第21号議案についてです。
保育士不足については、多くの保育現場から改善を求める声が上がる深刻な課題であります。本来は保育士が行うべきところを、他の資格の方々に拡大したり、「市長が認めるもの」というところまで拡大することによって保育の質は確保できなくなると考えます。保育士不足という課題の解決のためには、公定価格の引き上げ、保育士の賃上げを中心とした処遇改善で対応すべきものであり、規制緩和によって基準を下げていくことに賛成することはできません。
以上、第19号議案、第20号議案、第21号議案に対する反対討論とします。
にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。