ウルトラマンメビウス 第24話・復活のヤプール

 ヤプールが33年ぶりに復活した。
 今朝時間が空いた間に息子達にウルトラマンAでのバキシムの
話をビデオで見せて予習をさせた。
 まずGYUS市民感謝祭に来ている一般市民の口からミライのみに
テレパシーで挑発するやり方は新マンでプルーマを操るゼラン
星人が郷秀樹を挑発し周りから孤立するように仕向けるやり方で
作品こそ違うが初期のAのメインライター・市川森一カラーだ。
 「赤い雨が降る」というセリフはAで超獣バラバが放射能の
雨に守られて登場した場面やマザリュースを思い出したが
赤い雨は何もなかったのか?
 ミライを信じるリュウと一緒に出動するが突如空を割って出現した
バキシムにリュウが拉致され、攻撃を受けたミライも昏倒。
夢でリュウが能面を被って出て火を吹くのは「ベロクロンの復讐」で
歯科の女医に化けたヤプールへのオマージュか?
 ミライの危機を救ったのはやはりサコミズ隊長だった、予想はついたが
実際に思った展開になると燃える。意識を乗っ取られたリュウを覚醒
させるのはやはりウルトラ5つの誓いだった、胸を撃ち抜いて「リュウを
殺したので心にダメージを負って戦えまい」と思ったヤプールだったが
しっかりリュウは生きていた。メモリーディスプレーを撃ったのでダメージが
なかったのは古くはマカロニウエスタンの「荒野の1㌦銀貨」やミラーマンの
第6話「鏡の中の墓場」でおなじみ、その人にとって大事な物を胸ポケットに
入れていたので命が助かるというのはやはりイイ。
 バキシムが全作同様空を割って出現して基地周辺を襲い重量感溢れる
戦いぶりを見るとAでの魅力がよく表せている。
長男は「今朝見たのと一緒だ」と喜んでいた、予習のかいがあった(笑)
 なおGUYS市民感謝祭はジャンボーグA23話で「祭りだ!おみこし大変身」で
PAT祭として基地を市民に開放し御輿に化けた怪獣に基地が襲われるという話が
あったがあまり基地内は開放しない方がいいと思うが・・・・
 次回は毒蛾超獣・ドラゴリーが登場するが川上秀幸氏がどんな料理をするか
楽しみだ。
 そうそう我が家はナベツネ新聞だがTV欄のサブタイトルは「タロウ登場」と
あった、確かにタロウは登場しているが何でわざわざタイトルを変えるのだろう?
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
« 菊地ミュージ... YAWARAちゃん... »
 
コメント
 
 
 
ウエストジャパン新聞 (りょうころり)
2006-09-16 23:47:44
 うちのウエストジャパン新聞にもそう書いてありました。

 

 しかしムカデンダーよりバードンのほうが上みたいな扱いは自分としてはよかったと思う。これからのヤプール編、楽しみ
 
 
 
Unknown (まみ)
2006-09-17 05:52:57
なんでいきなり能面なのか、と思ってましたが、そういうことでしたか^^;

ヤプール狡猾すぎです(泣)。ムキーー腹立つ
 
 
 
書き込み御礼&レス (こーじ)
2006-09-17 08:04:04
 >りょうころり様

 そりゃバードンの方が強いでしょう、なんたってタロウとゾフィを倒したのですから。

 上手くヤプール料理してくれてますね。

 なんで新聞はまともなサブタイトルを書かないのか?

 >まみ様

 ウルトラにおけるヤプールは狡猾なので有名でした。

しかも執念深い、ヤプールについてはまたヒーローネタで

書き込みますからお楽しみに。

 初めて見る人には結構違和感があるでしょうが、あの演出はAを見ていた人には最高の演出です。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。