宇宙戦艦ヤマト放送開始から50年

 今から50年前の昨日74年10月6日19:30から、宇宙戦艦ヤマトが
始まった。

 以前も記したように番組改変期を知らずに侍ジャイアンツを見よ
うとチャンネルを合わせると宇宙戦艦ヤマトが始まっており、地球
艦隊がガミラス艦隊相手に冥王星付近で戦いを挑むも全く歯が立た
ず旗艦の沖田艦(霧島?)が撤退していくシーンが印象深かった。

 宇宙戦艦ヤマトというから戦艦大和型の戦艦が出てくるのは分っ
ていたが、肝心のヤマトは1話のラストで残骸状態でしか登場せず‘
こんなのでガミラス艦隊と戦うのか?’と思っていたら1話が終了。

 そしてEDは、これまでの作品とは毛色が違う真っ赤なスカーフ。

 実は宇宙戦艦ヤマトは子ども向け雑誌・テレビランドで哨戒され
ており、どんな内容かや登場人物は知っていたが10月6日から始ま
り1話にはヤマトはほとんど登場しないという意外なスタートだっ
たわけだ。

 何より驚いたのはガミラスに敗れた沖田艦が帰還する地球は海が
なく真っ赤に干上がっているという状態で、いわゆるガミラスの遊
星爆弾による放射能汚染で人類滅亡まで残り1年という切羽詰まっ
た状態というのを嫌でも知る事ができた。

 そしてEDは真っ赤なスカーフをバックに地球から離れ太陽系を過
ぎて、最後にはイスカンダルまで行くというような構成になってい
る斬新なEDだなと思ったものだった。

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« ドラゴンズの3... 10、8決戦から... »
 
コメント
 
 
 
SFの先駆者 (こうちゃん)
2024-10-08 20:15:10
現在でも色褪せる事のない名作。
SFの先駆者と言えるでしょう。
 
 
 
まさしく (こーじ )
2024-10-09 21:38:35
>こうちゃん様

 正しくこの作品からアニメが子どもだけが楽しむものではなく、全世代で楽しめる作品になりましたからね。

 日本のアニメの流れを変えた作品ですね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。