我が家には1階と2階にトイレがあるのだが2ヶ月前に1階のトイレタンクの
水が止まらなくなるトラブルがあった。
この時はトイレタンクの中の融け切れてない固形洗浄剤が おもりの間に挟
まって浮いていたため水が止まらなくなったわけで、その融け切れてない固形
洗浄剤を取り除いて事なきを得た。
ところが今日のトラブルは2階のトイレ。
20:00頃に‘トイレが おかしい’と女房が言うので駆け上がってみるとトイ
レの水タンクの隙間から水が溢れているのだ。
よくよく見るとタンク上部の蛇口部分から水が出てないので‘蛇口につながる
ホースが外れたな’と思うもののタンク上部を外すと水が噴出するのは確実
だが、水が隙間から ダダ漏れし続けると床がタイルではないので大変だ。
そこで思い切って上部の上蓋を外すと案の定 水が噴出したのでホースの出口
を指で塞ぎ、蛇口の元につなごうとしたのだが上蓋が重いためコントロールでき
ないので止むなく水の出口をタンク内のみに流れるように方向を変えてタンク内の
水が溜まってしまうまで待ち水が止まってからホースを蛇口の元につないだの
だった。
当然ながらトイレは水浸しなので雑巾を持って来て拭いていたらタンクの蛇口の
部分に置いていた液体洗浄剤がこぼれていて泡立ってしまうので、拭き上げが
更に大変だった。
とりあえずホースの接続は完璧で以後の水漏れはなかったのが不幸中の幸い
だったが、我が家も築16年目に入るので こういったトラブルは これからも起きると
覚悟しないといけないのだろう。