明日は最初の出校日

 早いもので夏休みに入り明日が最初の出校日となる。

 中学までの出校日は8月6日と21日の2日間あり6日は広島原爆
忌で平和授業が行われるのが定番だったし、実際に広島に原爆が
落とされた時間帯に黙とうをするというのが今でも続いている。

 ところが今年は8月6日が土曜日という事で1日早めて出校日と
して平和授業を行うらしいが、やはり平和授業を行うなら午前中
で終わる事もあり曜日に関係なく6日に行った方がいいのではと
思ってしまう。

 我々の時代になく今の時代にある出校日の行事が宿題の提出だ。

 つまり我々の時代は出された夏休みの宿題は始業式の9月1日に
提出すればよかったのだが、今では6日と21日までに提出するべき
宿題があるわけで息子達は今日など慌てて溜まった宿題の仕上げ
に入っていた。

 それでも8月6日の出校日の頃に例年夏の甲子園の組み合わせ
抽選会が行われ、夏の甲子園が始まるのと楽しい盆休みも近く
なるというワクワク感溢れる時期だから そこまで苦にはなら
ない。

 ちなみに出校日も水曜日以外はキックベースの朝練が行われ
るので子供達は練習を終えた後に登校という形になるため、出
校日に遅刻という形にはならないわけだ。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 亀田興毅を狂... 2016 夏の甲子... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (やまだ)
2016-08-07 17:22:45
「出校日」と言う呼び方、名古屋近辺意外では初めて聞きました。福岡も「出校日」と言うのですね。全国的には「登校日」です。
 
 
 
そうですね (こーじ)
2016-08-08 22:51:07
>やまだ様
 80年代後半に蒲田に住んでいた時に「出校日」と言ったら‘なにそれ’と言われた事がありました。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。