宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「一切を超越するパヤマントラ」

2022年01月18日 | Weblog

 

以下 タイ仏教において
すべてのマントラの中のマントラと呼ばれている
パヤマントラです。

★「オン・プラナスワモ・ミッカチャナハ
  ナモ・プッターヤ
  ヤダブドモナ・マ・ア・ウ
  ウ・ア・マ・シワンポロムダム。」

コメント

「諸神と諸人から愛され 危険より守られる」

2022年01月18日 | Weblog

 

タイ仏教における呪で
礼拝や供養を捧げて誦す事で
諸神と諸人から愛され、
また危険より守られます。

★「サッタ・デヴァマヌッサナン・ブッド
  バガヴァティ・マ・ア・ウ。」

コメント

「タイ仏教における 緊那羅の加持を受ける呪」

2022年01月18日 | Weblog

 

(ペト・パヤ・トンのお守り)


タイ仏教において 緊那羅は
ペト・パヤ・トンと呼ばれ、

ヒマパンの森に住まい、
金色の美しい身体を持ち、
音楽を演奏し 
たびたび水浴びをする存在であるとされます。

ペト・パヤ・トンに供物を捧げて誦す事で
ペト・パヤ・トンの加持が得られ
幸運や成功が得られるとされます。

★「ヘー・ハ・ハ・ハ・ハ
  ナマパタ・チャバカサ・カンハネハ
  ムドゥチッタム・ピヤン・ママ。」

コメント

「泰臍功」

2022年01月18日 | Weblog

 

コメント

「マハー・ケンポ・パンディタヴァ上師の加持を受ける」

2022年01月18日 | Weblog

 


(マハー・ケンポ・パンディタヴァ上師)

2014年6月24日に円寂された
マハー・ケンポ・パンディダヴァ上師の
荼毘に付された遺体からは
五色の舎利が多数出現した事で 
成就者であると認定され、
舎利と遺灰は 川に流されました。

礼拝や供養を捧げて
マハー・ケンポ・パンディタヴァ上師の額に白色の「オン字」
喉元に赤色の「ア字」
胸の中央に 藍色の「ウン字」が輝いて
自己の額・喉元・胸の中央に光を注がれ

 

上師の胸の最中心に 白色の「ア字」があり、
そこに赤・青・黄・緑・白色の 五色の明点が輝き
そこから 自己の胸の中央に 
上師の白色の「ア字」と五色の明点が融合する様子を観じつつ誦す事で
マハー・ケンポ・パンディタヴァ上師の加持が授けられます。


「オン・アー・ウン
聞思修持三学清浄尊(もんししゅじさんがくしょうじょうそん)
博聞顕密精通甚深義(はくもんけんみつせいつうじんじんぎ)
如理如法謙遜低調行(にょりにょほうけんぞんていちょうぎょう)
ケンポ・パンディタヴァ上師知(けんぽ・ぱんでぃたばじょうしち)
三処三字放光賜加持(さんしょさんじほうこうしかじ)
吾之三門成就三金剛(ごしさんもんじょうじゅさんこんごう)
本浄智慧如日光普照(ほんじょうちえにょにっこうふっしょう)
任運大悲如月息熱悩(にんうんだいひにょがつそくねつのう)
智悲円融尊者前祈請(ちひえんゆうそんしゃぜんきせい)
ケンポ・パンディタヴァ上師知(けんぽ・ぱんでぃたばじょうしち)
心和五彩明点白ア字(しんわごさいみょうてんびゃくあじ)
射出白ア融入吾心間(しゃしゅつびゃくあゆうにゅうごしんかん)
ア・ア。」

 

コメント

「我らの主の いばらの冠より功徳を授かる祈り」

2022年01月18日 | Weblog

 

 

「愛する主よ
御頭(みかしら)に いばらの冠をかぶせられたまいし時の
御身の悲しきさまを思い 我は嘆きて、
罪人(つみびと)の救いのために
御身の御傷(おんきず)の功徳を
永遠の御父(おんちち)に捧げまつるにより、
とげを取り除く事を 望みたてまつる。

我は 己の行いを
御身のいと聖なる冠の功徳に一致せしめる事を望みたれば、
かくして 御身の約束したまいし如く、
数多(あまた)の功徳を得させたまわんことを アーメン。」

コメント

( 【ハロー!ほんわか村】 納豆カレーを作ってみよう! )

2022年01月18日 | Weblog

 

+++++++++++++++

         ■ 裏天理時報 ■ 

        【第一面:真柱室だより】

  (中山善司)               
 (  `m´)  「…サーティーワンのアイスクリームが好きで、

            時々 食べに行きますよ!」


        【第二面:天理教校だより】

 (中山善平)               
(  `m´)   「…最近 腰痛を起こしました」


+++++++++++++++

          | ■□ ぢば ■□ |

 (中山善平)               
(  `m´)つ   「…親神様

             これから再び ピッキーの姿に戻って

             子供たちに 道を伝える私に

             一層の御守護を お願い致します」

   (中山善平)               
  (  `m´)
          |ピッキー変身セット |

 

          (ピッキー)               
         (  `m´)☆


 (ピッキー)               
(  `m´)つ   「…ああ

             親神様の御守護によって 腰痛も解消したようだ。

             さあ ほんわか村へと 急がねば」
          

           +++++++++++++++


           | ■□ ほんわか村 ■□ |

(ピッキー)
(  `m´)つ  「…やあ みんな!

            私は 納豆カレーが好きなんだけど、

            納豆カレーは 個人で好き嫌いが 分かれるみたいだね!」

 (マック)
(  `m´)   「…天竺では 豆カレーが一般的だから、

            納豆カレーは あがなち おかしいというわけでも

            なさそうなんだなあ」


  ( リボン)
ζ~(  `m´)~ζつ 「…それじゃ 天理カレーに

              今日は納豆を加えて 作ってみましょうよ!」


(ピッキー)
(  `m´)つ  「…今日は

            私たちが作る 天理納豆カレーを

            修養科主任と 青年会委員長に

            試食してもらいます!」


(中山大亮)
(  `m´)つ  「…納豆カレーですかー

            悪くなさそうだなって 思いますけれど」


( ビット)
(  `m´)つ  「…青年会会長!

            大学時代の 恋人の うみちゃんとも

            カレーを食べて 辛ぇーとかって 言っていたんですか?」

            
(中山大亮)
(  `m´)つ!   「…これ以上 うみちゃんの話しをすると

              私の家の中が 気まずくなりそうだから!!」


          | ※ しばらく お待ちください ※ |


(ピッキー)
(  `m´)つ  「…ああ ビットの奴、

            一発退場記録を 今日もまた更新したなあ」


(中山慶純)
(  `m´)つ  「…皆さん 今日はお招き下さいまして

            ありがとうございます」


  ( リボン)
ζ~(  `m´)~ζつ 「…修養科主任も 
       ( 鍋 )
             ほんわか村で ほんわかとお過ごし下さい。

             それじゃ まずは基本の天理カレーを作りまーす!」


 (マック)
(  `m´)つ【納豆】   「…納豆は どのタイミングで入れるの?」


(ピッキー)
(  `m´)つ  「…レシピは 個人によってだいぶ違うんだ。

            皿に盛ったカレーに 納豆を載せるものから、

            カレーの中に 納豆を加える作り方もある」


 (マック)
(  `m´)つ【納豆】   「…それじゃ 今日はカレーの中に加えてみよう!」


  ( リボン)
ζ~(  `m´)~ζつ 「…カレーの中に 納豆を加える場合、
       ( 鍋 )
             納豆は 一番最後に加えるのがポイントみたい。

             それじゃ 出来上がりー!」


(中山慶純)
(  `m´)つ  「…私の愛人達も 天理カレーが好きでねえ」


(ピッキー)
(  `m´)つ  「…修養科主任!!

            子供向け番組の中で 自分の愛人達の話しはちょっと…」


(中山大亮)
(  `m´)つ  「…美味しそうな匂いがしてきたなー!

            天理カレーと納豆、

            意外と相性が良いかもしれないねー」


  ( リボン)
ζ~(  `m´)~ζつ              |・)~ζ
       ( 鍋 )

 

  ( リボン)
ζ~(  `m´)~ζつ 「…まあ 今日は婦人会会長も        |・)~ζ
       ( 鍋 )
             この ほんわか村に 来て下さったみたい!

             婦人会会長、

             どうぞ 天理納豆カレーを試食なさって下さい!」
            


             |・)~ζ
                

♪大阪行きは何番ホーム
https://www.youtube.com/watch?v=iOW4AxvqeAI

|・)~ζ♪ 「昭和の頃だったと思うけれど
       ぢばへの道に夢を託して
       天理王信仰への
       希望に満ちていた時代(とき)があった

       例え多くの困難があろうとも
       おやさまの教えに心惹かれていて
       いつしか大教会の献金ノルマを
       達成するのが目的になってしまっていた

       献金ばかりのむなしさで
       これは拝金主義と思った事もある
       大教会のおかしさが
       道の形をかなり変えてしまった

       献金をむさぼるあり方のまま
       大教会長は高級車に乗り
       貧に落ちるようぼく達に
       献金が足りないと言うようになっていた

       コロナ禍で世界が変わってゆく中で
       コロナ給付金が目当てになり
       給付金を大教会に納めろと
       命令した大教会長までいた

       欲を棄てたんじゃなかったのか?
       欲を棄てたんじゃなかったのか?

       献金ノルマの不自然さは
       「心定め」という名に置き換えられ
       ようぼく達の批判が巻き起こるのは
       ネットの時代 当然の結果だった

       大教会は 神を看板にするけれど
       中身は ただの伏魔殿になっただけ
       道における番頭の立場でも
       道の支配者のように 振舞っていた

       おやさまの教えを信じると言うのなら
       自らが貧に落ち切るべきだろうと
       コロナの平息を祈りますと言って
       コロナ給付金を むしっていった

       欲を棄てたんじゃなかったのか?
       欲を棄てたんじゃなかったのか?

       今 大教会に立ち尽くす僕は
       並んでる 大教会長の高級車見て
       今月もようぼく達に献金ノルマ
       繰り返し 繰り返し 押し付けている」


(中山大亮)
(  `m´)つ   「…これは ニセは婦人会会長の クソガキだろう!   |・)~ζ!

            今日から  私が指導してやるから」   


(中山慶純)
(  `m´)つ   「…これも クソガキだったのか!   |・)~ζ!

            お前には今日こそ

            修養科の入学願書を書かせねば」         

 

             (中山善司)               
           ⊂(  `m´)つ 「…根菜の煮物が好物だよ!
 
                       ジー君 登場!」
(中山善司)               
(  `m´)つ  「…大亮!!ヨゼフ!!!

           娘を指導する事は

           真柱が 許可しないのや!!

           金玉パンチ!!!」

 

       (中山大亮)
       (  `m´)あっ! (中山善司)
            ⊂⊂⊂⊂⊂(`m´  ) 


           (中山善司)               
           (  `m´)

                    (中山大亮)
                    (  `m´)つ… カクッ

       (中山慶純)
       (  `m´)あっ! (中山善司)
            ⊂⊂⊂⊂⊂(`m´  ) 


           (中山善司)               
           (  `m´)

                    (中山慶純)
                    (  `m´)つ… カクッ


(中山善司)               
(  `m´)               |・)~ζ


 (中山善司)               
⊂(  `m´)つ  「…月江は           |・)~ζ!

            この ほんわか村で

             ほんわかと パパの乳首を吸うのや」

 (ピッキー)
⊂(  `m´)つ  「…月江!                |・)~ζ!

             私の乳首は 納豆カレーより美味しいから!!!」

 

|ミ サッ!

 

コメント

「聖書の言葉」

2022年01月18日 | Weblog

 

 

 

ロート製薬会長
「安全性不明なワクチンを強制するのは非論理的。
自然免疫で克服する医療を開発すべき

***

ワクチン接種の結果
心筋炎からギランバレー症候群まで
治療困難な重病が続出することが
判明してるだろ

***

ワクチン打って感染しないと思ってる馬鹿を
どうにかしてくれ 

***

流れが変わってきてる感じするよな
地上波もなんか変わってきたと聞いた 

***

人口じゃなくて感染者数が分母で致死率出すから
分母の数が大きければ大きいほど致死率は低くなる

ワクチン接種後に死者数増えまくると
致死率高くなるのがバレる
だからワクチン接種後は
必ず感染者数を爆増させる必要がある

このPCR検査はいい加減で、
検査数を増やせば感染者数も上がるので操作は簡単 

***


この発言がどんだけ 本人に社会的にデメリットになるか、
その事を分かった上で勇気を持って発言してる意味を ワクチン信者は考えろよ

今までの科学者も同じだった
本人にメリットなんか何もない 

***

私利私欲で医者が薬害エイズのように
患者の命など一顧だにしない腐りきったモドキだらけの日本

グローバル銭ゲバの顔色しか見ない日本で
矜持を持ちこれを言えるとは

なんと立派な方だ

***

【防災備蓄】あったらよかった備蓄3選/地震台風に備える
https://www.youtube.com/watch?v=yhmz5pE_8KM

 

コメント

「涅槃経の精髄呪の1つ」

2022年01月18日 | Weblog

 

タイ仏教における 涅槃経の精髄呪の1つで
礼拝や供養を捧げて誦す事で

★「プッタ・チュティ・レ(Lの発音)ア・ソサアニ。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++++

開脚やると性腺が活発化

開脚ストレッチ後、仰向けで死骸のポーズとって
眉間にアルコール(なくてもいい。最初眉間を意識できなかったから)とかつけて、
スースーする状態で眉間で軽く呼吸するイメージ
それでいい
これでTMC方とかでいうところの「青紫色の雲」を見た
この時大きい腹式呼吸はむしろ邪魔。自然な普通の呼吸のほうがいい

開脚はEDに悩んだ男性に教えると治って、
奥さんが治った勃起をみてオホホと喜んだことから
ある整体では別名「オホホの秘法」ともいう

ただし開脚の女王の本よりも他の開脚の方が良いと思う
他の開脚本は体の側面のストレッチや股関節から捩じるストレッチものっているから、
猫背とかも開脚ストレッチで直る 


***


「鼻孔を交互に使う呼吸」やんなよ

1 座って少し体を伸ばし、緊張をほぐすための腹式呼吸を2、3回行う
2 右の鼻孔を右の親指で閉じ、2つ数えながら、左の鼻孔から吸い込む
3 左の薬指で左の鼻孔を閉じ、8つ数えるあいだ、息を止める(どちらの鼻孔も閉じている)
4 右の鼻孔を開け、4つ数えながら吐く
5 右の鼻孔から2つ数えながら息を吸い込む
6 右の鼻孔を閉じ、8つ数えるあいだ、息を止める
7 左の鼻孔を開け、4つで吐く
8 2~7を5~15分繰り返す。数はゆっくりと同じ感覚で数えよう

鼻孔を交互に使う呼吸は回を重ねるごとにたやすく出来るようになり、
やがてこの呼吸で得た落ち着きと心の透明感は一日中持続するようになる。
光、色、音などを感じるかもしれないが、心配はいらない。

これらは体の中のエネルギーが動いている証拠にすぎない。
この呼吸は簡単そうだが、続けるのは難しい。
頭が活発に活動しすぎて落ち着こうする過程に反発が起こるかもしれない。
気が散ったり、疲れた感じがするときも投げ出さずに続けよう。見返りは大きい
新しい力と透明感を得て、決意と落ち着きが備わる。

『実戦メンタルタフネス(精神力強化)―心身調和の深呼吸法』
さらっと、光とか見えたりすると書いてたりする。 

コメント

「三宝に礼拝して 一切の神聖なるものや幸運を願う」

2022年01月18日 | Weblog

 

 

タイ仏教における呪で、
礼拝や供養を捧げて誦す事で
一切の神聖なるものや幸運の力が授けられます。

3遍誦す。

★「ナモ・プッタン・アラハナナン
  タムマン・アラタナナン・サンカン・アラタナナン。」

1遍誦す。

★「イティピソ・ヴィセセイ・イセセ
  ブッダナメイ・イメナ・ブッダタンソイ
  イソタン・ブッダピッティー。」

1遍誦す。

★「シッタッタ・シッティタムマ・シッティサンカ
  チャ・ウッタマ・シッタラサ・マハデヴァ
  チャトゥロ(Lの発音)カパラ(Lの発音)
  チャ・デヴァタ
  シッタパッチャチェカ・サムプッタ
  シトサパニュ・サワカ

  シッティラモ・シッティデヴァ
  シッティヤッコ・ジャラッカソ
  シッティウィチャタラ・サッペ・シッティ
  イシ・マヘスラ・シット・サッペサン
  サパルパン・チャ・デヴァタ・シッティナン
  チャ・ルッカナン・ワシヤ・ガラ・テヴァタ
  シッティチャ・シティ・アカサ・デヴァタ
  シティムニ・チャ・ラジャノ・シッティプリサ
  ラ(Lの発音)ッカノ・シッティ
  ブムマッタ・デヴァタ・シティカムマ
  バラ(Lの発音)ン・ワラン・エテナ 
  シッティテジェナ・ジャヤ
  ラ(Lの発音)タ・ラ(Lの発音)タ・チャ
  バヴァントゥメー・シタ・サッバサトゥ
  ウィッハンセントゥ・サッバソッティ・バヴァントゥメ。」

 

「タイ仏教における 太陽崇拝の呪」

以下 タイ仏教における 太陽崇拝の呪で、
6遍誦すものとされます。

★「オン・ラウジャ・マハデヴォ
  ウィラッサット・ラウィシティ・スワハー。」

 

 

「タイ仏教の 家にお金をもたらす呪」

三宝に礼拝や供養を捧げて行います。

3遍誦す。

★「ナモ・プッタサ・アラハト・サムマ・サムプッターサ。」

何遍も誦す。

★「オン・マハラ(Lの発音)ポ・チョカヴァンタン
  エヒ・ダナパタン・マカマ・アッカト
  パラティヨ・ワンディッタワ・ナマミハン。」

このように行ってゆく事で
家にお金が入ってくるとされます。

コメント