宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「身体の各部位に ナラシンハ神の力を受ける加持文」

2022年11月14日 | Weblog

 

 


(ナラシンハ神)

ヒンドゥー教における加持文で
礼拝や供養を捧げて誦す事で

自己の鼻や感覚 顔や頭や口
胸部や臍部 腰回りなどにに 
ナラシンハ神の力が授けられます。

★「ナラシムハ・カヴァチャム・ヴァクシェ
プラフラ(Lの発音)デノディタム・プラ
サルヴァ・ラクシャ・カラム・プニャム
サルヴォパドラヴァ・ナシャナム

サルヴァ・サムパト・カラム・チャイヴァ
スヴァルガ・モクシャ・プラダヤカム
ドヤトヴァ・ナラシムハム・デヴェシャム
ヘマ・シムハサナ・スティタム

ヴィヴルタシャム・トリ・ナヤナム
シャラド・インドゥ・サマ・プラバム
ラ(Lの発音)クシャミャ・リ(Lの発音)ンギタ・ヴァマンガム
ヴィブティビル・ウパシュリタム

チャトゥル・ブジャム・コマラ(Lの発音)ンガム
スヴァルナ・クンダラ(Lの発音)・ショビタム
サロジャ・ショビトラスカム
ラトナ・ケユラ・ムドリタム

タプタ・カンチャナ・サンカシャム
ピタ・ニルマラ(Lの発音)・ヴァササム
インドラディ・スラ・マウリ(Lの発音)シュター
スプラン・マニキャ・ディプティビー

ヴィラジタ・パダ・ドヴァンドヴァム
シャンカ・チャクラディ・ヘティビー
ガルトマタ・チャ・ヴィナヤト
ストゥヤマナム・ムダンヴィタム

スヴァフルト・カマラ(Lの発音)・サムヴァサム
クルトヴァ・トゥ・カヴァチャム・パテト
ヌルシムホ・メ・シラー・パトゥ
ロ(Lの発音)カ・ラクシャルタ・サムバヴァー

サルヴァゴ・ピ・スタムバ・ヴァサー
パラ(Lの発音)ムメ・ラクシャトゥ・ドヴァニム
ヌルシムホメ・ドルシャウ・パトゥ
ソマ・スリャグニ・ロ(Lの発音)チャナー

スムルタムメ・パトゥ・ナラハリー
ムニ・ヴァルタ・ストゥティ・プリヤー
ナサムメ・シムハ・ナシャストゥ
ムカム・ラ(Lの発音)クシュミ・ムカ・プリヤー

サルヴァ・ヴィドヤディパ・パトゥ
ヌルシムホ・ラサナム・ママ
ヴァクルタム・パトヴァ・インドゥ・ヴァダナム
サダ・プラフラ(Lの発音)ダ・ヴァンディター

ナラシムハー・パトゥメ・カンタム
スカンダウ・ブブルド・アナンタ・クルト
ディヴャストラ・ショビタ・ブジャ
ナラシムハ・パトゥメ・ブジャウ

カラウメ・デヴァ・ヴァラド
ナラシムハ・パトゥ・サルヴァター
フルダヤム・ヨギ・サドヤシュチャ
ニヴァサム・パトゥメ・ハリー

マドヤム・パトゥ・ヒラニャクシャ
ヴァクシャー・ククシ・ヴィダラナ
ナビムメ・パトゥ・ナラハリー
スヴァナビ・ブラフマ・サマストゥター

ブラフマンダ・コタヤー・カトヤム
ヤシャサウ・パトゥメ・カティム
グヒャムメ・パトゥ・グヒャナム
マントラナム・グヒャ・ルパドルク

ウル・マホバヴァ・パトゥ
ジャヌニ・ナラ・ルパ・ドルク
ジャンゲ・パトゥ・ダラバラ
ハルタ・サウヌル・ケシャリ

スラ・ラジャヤ・プラダー・パトゥ
パダウメ・ヌルハシシュヴァラー
サハスラ・シルシャ・プルシャー
パトゥメ・サルヴァシャス・タヌム

マノグラ・プルヴァター・パトゥ
マハ・ヴィラグラジョ・グニター
マハ・ヴィシュヌル・ダクシネトゥ
マハ・ジュヴァラ(Lの発音)ス・トゥ・ナイルッター

パシュチメ・パトゥ・サルヴェショ
ディシメ・サルヴァトムカー
ナラシムハ・パトゥ・ヴァヴャム
サウミャム・ブシャナ・ヴィグラハー

イシャニャム・パトゥ・バルドメ
サルヴァ・マンガラ(Lの発音)・ダヤカー
サムサラ・バヤター・パトゥ
ムルチョル・ムルチュル・ヌル・ケシャリ

イダム・ナラシムハ・カヴァチャム
プラフラ(Lの発音)ダ・ムカ・マンディタム
バクティマン・ヤー・パテナイトヤム
サルヴァ・パパイー・プラムチャテ

プトラヴァン・ダナヴァン・ロ(Lの発音)ケ
ディルガユル・ウパジャヤテ
ヤムヤム・カマヤテ・カマム
タムタム・プラプノティ・アサムシャヤム

サルヴァトラ・ジャヤム・アプノティ
サルヴァトラ・ヴィジャイ・バヴェト
ブミ・アンタリクシャ・ディヴャナム
グラハナム・ヴィニヴァラナム

ヴルシュチコラガ・サムブタ
ヴィシャパハラナム・パラム
ブラフマ・ラクシャサ・ヤクシャナム
ドゥロトサラナ・カラナム

ブジェ・ヴァタラ(Lの発音)・パトレヴァ
カヴァチャム・リ(Lの発音)キタム・シュバム
カラムレ(Lの発音)・ドルタム・イェナ
シドイェユ・カルマ・シッダヤー

デヴァスラ・マヌシュイェシュ
スヴァム・スヴァム・エヴァ・ジャヤム・ラ(Lの発音)ベト
エカ・サンドヤム・トリ・サンドヤム・ヴァ
ヤー・パテン・ニヤト・ナラー

サルヴァ・マンガラ(Lの発音)・マンガリ(Lの発音)ャム
ブクティム・ムクティム・チャ・ヴィンダティ
ドヴァ・トリムシャティ・サハスラニ
パテト・シュッダトマナム・ヌルナム

カヴァチャ・シャシャ・マントラシャ
マントラ・シッディ・プラジャヤテ
アネナ・マントラ・ラジェナ
クルトヴァ・バスマビル・マントラナム

ティラ(Lの発音)カム・ビブリヤド・ヤストゥ
タシャ・グラハ・バヤム・ハレト
トリヴァラム・ジャパマナストゥ
ダッタム・ヴァリャビマントリャ・チャ

プラサエド・ヨ・ナロ・マントラム
ナラシムハ・ドヤナム・アチャレト
タシャ・ロガ・プラナシュヤンティ
イェチャ・シュ・ククシ・サムバヴァー

キマトラ・バフノクテナ
ナラシムハ・サドルショ・バヴェト
マナサ・チンティタム・ヤットゥ
サ・タッチャプノトヤ・サムシャヤム

ガルジャンタム・ガルジャンタム・ニジャ・ブジャ
パタラ(Lの発音)ム・スポタヤンタム・ハタンタム
ディピャンタム・タパヤンタム・ディヴィ・ディティジャム
クシェパヤンタム・クシパンタム・クランダンタム・ロシャヤンタム
ディシ・ディシ・サタタム・サムハランタム・バランタム
ヴィクシャンタム・プルナヤンタム・カラ・ニカラ・シャタイル
ディヴャ・シムハム・ナマミ。」

コメント

「了義般若波羅蜜多経を聴いて功徳を得る」

2022年11月14日 | Weblog

 


般若経を一部でも
読経したり 聞いたり
写経したり 他者に教える事で

守護を受け 正法を受持し
阿耨多羅三藐三菩提果や 菩提記が得られるなどの
数多くの功徳が得られるとされ

上の動画を再生されて聴かれるのみで
功徳が得られます。

コメント

「諸菩薩 諸神や龍族 夜叉などを供養して加持や守護を授かる」

2022年11月14日 | Weblog

 

 

(マンダラ供養の手印)

飲食や香 マンダラ供養の仏具か少量の生米、
また可能であれば七政宝を用意して行います。

曼荼羅供養の仏具が無ければ
曼陀羅供養の手印を結んで 掌の上に生米を載せて誦してから
前方に向かって生米を撒いて 供養とします。

「オン・グル・マンダラ(Lの発音)・ロ(Lの発音)キシュワラ
ガナ・ツァクラ・エダム・バリ(Lの発音)ンタ・ブザ
カカカヒ・カヒー。」

そして 供物を捧げて誦します。

「ホー
ナンシ・ナムダク・ニャムパ・チェンポ・レ(Lの発音)
マガク・ランナン・クンザン・チョペ・トリン
ラ(Lの発音)ゼ・ニェルチョ・ドクンダン・ドヨン・ドルク
ギャル(Lの発音)シ・ナドゥン・タシ・ゼタク・ギェ
ブムザン・パクサム・シンダン・ノルブ・テル
ドゥツィ・トリンチェン・マモ・ロ(Lの発音)トク・ツァル(Lの発音)
ドジョ・バチョク・ドルブペ・ダムゼ・リク
ザトゥン・ゴギェン・ニェウェ・リンチェン・ソク
ラ(Lの発音)ダン・ル(Lの発音)ダン・ノジン・ミナム・ダン
チョクチュ・クンネ・トリンズィン・ティブジェ・シン
ラブジャム・クスム・ズィンギ・コパ・クン
キル(Lの発音)コル・ラ(Lの発音)ツォク
ナムラ(Lの発音)・チョパル・ブル(Lの発音)
チョクダン・トゥンモン・ンゴドルブ・ツァル(Lの発音)ドゥ・ソル(Lの発音)

ドゥスム・ギャル(Lの発音)ワ・クンネ・ギェキェペ
ナツォク・チョペ・トリンプン・トロワ・イ
ザクメ・デワ・パル(Lの発音)テル・イオン・マ
タシ・ラ(Lの発音)モ・ツォクキ・ル(Lの発音)ガル・ギ
ラブジャム・ナムケ・キョンクン・ヨンカン・ネ
ラゼ・メトク・ツォクキ・チャルベブ・シン
ダクゼン・ゴスム・ゲツォク・ロ(Lの発音)ンチョ・クン
ザクメ・ジョルパ・ギャツォ・トリンドゥ・コ
チェウェ・ヨンテン・ギャツォル・ンガクパイ
トトリン・ギャツォ・ドラヤン・ダンチェ・テ
ナンシ・デトン・チョペ・チャクギャ・ル
ナムパル・トルル(Lの発音)ペ・チョトリン・ラブジャム・ディ
キル(Lの発音)コル・ラ(Lの発音)ツォク
ナムラ(Lの発音)・チョパル・ブル(Lの発音)
チョクダン・トゥンモン・ンゴドルブ・ツァル(Lの発音)ドゥ・ソル(Lの発音)

ギャル(Lの発音)ダン・ギャル(Lの発音)ウェ
セキ・ナムロル(Lの発音)・ズィン
チョパ・ガンナム・ラ(Lの発音)メ・ギャルチェワ
クンツザンポ・チョトリン・ラブジャム・キ
チョクドゥ・クンキャブ・クンジュン・イズィン・テル
チョキ・インダン・ニャムパ・ニギュルペ
ザクメ・デウェ・パリ(Lの発音)ョン・ゼパメ
ズンズィン・ツェンマ・クンレ(Lの発音)・ラブ・デパ
メジュン・チョパ・チェンポ・ル(Lの発音)ンギ・ゾク
ナンシ・ドネ・ナムダク・デチェン・ズィン
ル(Lの発音)ンドルブ・ギャル(Lの発音)ウェ・ジョルパ・サム・ミキャブ
ニャムパ・チェンポ・クンツザンポ・イン
ラ(Lの発音)メ・チョクギ・チョパ・ダムパ・ディ
キル(Lの発音)コル・ラ(Lの発音)ツォク
ナムラ(Lの発音)・チョパル・ブル(Lの発音)
チョクダン・トゥンモン・ンゴドルブ・ツァル(Lの発音)ドゥ・ソル(Lの発音)

オン・マハ・プザ・メグハ・サムドラ・サパラナ
サマイェ・アー・ウン。」

 

コメント

「七政宝の加持を受ける」

2022年11月14日 | Weblog

 

(七政宝)

七政宝(輪宝、象宝、馬宝、君寶、臣宝、摩尼宝、后宝)は
知足、感恩、精進、服従、忠実、満願、柔軟の 七種の徳質の表れであるとされ

礼拝や供養を捧げて
七政宝を観じて誦します。

「ラ(Lの発音)ゼ・レ(Lの発音)ジェ・テワ・シントゥ・ドゥム
ツィブ・トンデンチン・ムキュ・ラブニャム・ザン
ダンウェ・ドラレ(Lの発音)・ナムパル・ギャル(Lの発音)・ギュルペ
コルロ(Lの発音)・リンチェン・ダムペ・タシ・ショ

リンチェン・ンゴウォ・ラ(Lの発音)ゼ・バイドゥラ
クントゥ・パクツェ・ツァムドゥ・ナンジェ・チン
ドリメ・ニンモ・ジズィン・ツェン・デズィン
ノルブ・リンチェン・ダムペ・タシ・ショ

ズクゼ・タナ・ドゥクチン・ツル(Lの発音)ザン・マ
パクペ・ドクレ(Lの発音)ク・ジャムズィン・ドリ・チョクデン
イオン・ドグ・レクジャ・ダンデンペ
ツンモ・リンチェン・ダムペ・タシ・ショ

ギャギャン・ギャル(Lの発音)ワ・ムティク・ダン・デンペ
セルソク・マンポ・トゥブラ(Lの発音)・プル(Lの発音)ワ・タル
ゾデン・ツンペ・キムダク・ノルデン・パ
ロ(Lの発音)ンポ・リンチェン・ダムペ・タシ・ショ

イェンラ(Lの発音)ク・タムチェ・レ(Lの発音)ッキェ・サラ(Lの発音)ニ
ラブネ・ガンチェン・リドラ・ラ(Lの発音)ンポチェ
ギャル(Lの発音)ポ・ラ(Lの発音)オ・カラ(Lの発音)
ラブ・ドロル(Lの発音)ウェ
ラ(Lの発音)ンポ・リンチェン・ダムペ・タシ・ショ

トレン・ドゥス・チョクナム・マル(Lの発音)ペ
サナム・コルズィン・ラ(Lの発音)リャン・ドクジェ・チン
マジェ・ドリンペ・プタル・イ・オンウェ
タチョク・リンチェン・ダムペ・タシ・ショ

ドロラン・ドクダン・クンネ・オン・ギュルペ
マル(Lの発音)・ドゥプン・ジョムパル・ジェパ・ラ(Lの発音)
パテン・ジョルペ・プンダン・チェパ・イ
マクポン・リンチェン・ダムペ・タシ・ショ。」

コメント

「淳仁天皇の御陵拝日」

2022年11月14日 | Weblog

 

 

【淳仁天皇 御陵遥拝詞】

「かけまくも かしこき
第四十七代天皇と 称(たたへ)まつり
淡路陵(あわじのみささぎ)に鎮まり坐(ま)す
天皇尊(すめらみこと)の大前(おほまへ)を
遥(はるか)に拝(おろがみ)まつりて白(まを)さく、
〇〇(自己の住む地名と 自己の氏名)は
わが遠祖(とほつみほや)より
子孫(うみのこ)の次々(つぎつぎ)受け伝へ
蒙(かがふ)りまつれる 
広き厚き大御恵(おほみめぐみ)を
嬉(うれ)しみ 辱(かたじけな)み
今日(けふ)の御祭日(みまつり)に
謹(つつし)み 敬(いやまひ)拝(おろがみ)まつらくを
平(たひら)けく 安(やすら)けく聞こしめして
現御神(あきつみかみ)
大八洲国(おほやしまくに)しろしめす
天皇尊(すめらみこと)の大御代(おほみよ)を
動(うご)く事なく 佐夜具事(さやぐこと)なく
天地(あめつち)のむた 窮(きは)みなく、
守り幸(さきは)へたまへと
かしこみ かしこみも白(まを)す。」

コメント

「身体の各部位に 木星神の力を受ける加持文」

2022年11月14日 | Weblog

 

 


(木星神)

ヒンドゥー教における加持文で
礼拝や供養を捧げて誦す事で

自己の頭や舌 顔や首
手と腕や 胸部や胃腸
脚や膝などに木星神の力が授けられます。

★「アビーシュタ・パラ(Lの発音)ダム
サルヴァジャム・スラ・プージタム
アクシャ・マラ(Lの発音)ダラム・シャンタム
プラナマミ・ブルハスパティーム

ブルハスパティ・シラ・パトゥ・ラ(Lの発音)ラ(Lの発音)タム
パトゥ・マイ・グル
カルノウ・スラ・グラ・ネトレ・マイ・アビーシュタ・ダヤカ

ジフワム・パトゥ・スラチャリャ・ナサーム・マイ・ヴェダ・パラガ
ムカム・マイ・パトゥ・サルヴァグナ
カンタム・マイ・デヴァタ・グル

ブジャヴァンギーラサ・パトゥ・カロウ・パトゥ・シュバ・プラダ
スタノウ・マイ・パトゥ・ヴェギーサ
ククシーム・マイ・シュバ・ラ(Lの発音)クシャナ

ナビム・デヴァ・グル・パトゥ・マドヤム・パトゥ・スカ・プラダ
カティム・パトゥ・ジャガト・ヴァンドヤ
ウール・マイ・ヴァク・パテー

ジャヌ・ジャンゲ・スラチャリョ・パドウ・ヴィスワタマカ・サダ
アニャニ・ヤニ・チャ・アンガネー
ラクシェンマイ・サルヴァタ・グル

イトイェダト・カヴァチャム・ディヴャム・トリサンドヤム
ヤ・パデン・ナラ・サルヴァ・カマーンヴァプノティ
サルヴァトラ・ヴィジャエー・バヴェト。」

コメント

「聖母に温和の徳を求むる祈り」

2022年11月14日 | Weblog

 

 

「ああ いとも善良にして
温和の母なる童貞マリアよ、
我は 爾(なんぢ)に倣(なら)わんと欲(ほっ)す。

我は 温和の徳を得んがために
爾(なんぢ)の心に訴(うった)う、

我は爾(なんぢ)の例に倣(なら)いて、
この徳を実行するために
益々 大いに力を尽くさんと欲(ほっ)す。

ねがわくは来たりて 我を助けたまえ。」

コメント

( 親里大路の二百三高地 )

2022年11月14日 | Weblog

 


+++++++++++++++

         ■ 裏天理時報 ■ 

     ─ 週末は何をして過ごされましたか? ─

        【第一面:真柱室だより】

  (中山善司)               
 (  `m´)  「…週末は映画を観に行きましたよ」


        【第二面:天理教校だより】

 (中山善平)               
(  `m´) 「…牛丼が美味しかった」


        【第三面:布教部だより】

(松村布教部長)               
 (  `m´)つ 「…ココ壱番屋のカレーが美味しかったですね」


(松村布教部長)               
 (  `m´)             |・)


(松村布教部長)               
 (  `m´)つ 「…お前は私の事を おっさんと言ったが、 |・)

            私は未だ お兄さんであるから」

(松村布教部長)               
 (  `m´)               |・)


+++++++++++++++

          | ■□ 真柱室 ■□ |

(  `m´)つ 「…真柱様

          布教部軍により

          再びクソガキ捕獲作戦が行わるようだという

          情報が入って参りました。」

        (中山善司)               
       (  `m´) 


  (中山善司)               
 (  `m´)  「…松っつあんが 娘を捕獲しようとしている動きは

           本当なら 軍法会議モノですが、

           私は 従兄弟にも優しい大元帥と呼ばれていますので」


(  `m´)つ 「…今日 天理幼稚園の園児たちは

          親里大路で イチョウの葉を拾い集める行事が

          行われるそうです」

  (中山善司)               
 (  `m´)  「…なるほど

           それでは私もこれから 親里大路に行く事にしましょう」


          +++++++++++++++


           | ■□ 天理幼稚園 ■□ |


ζ~(  `m´)~ζつ 「…園児の皆さん

             今日は 親里大路の 

             黄色く色づいたイチョウの葉を拾い集めに行きましょう!

              それでは 出発です!」

          \  はーーーーーーーい! /  
  
   ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し


          +++++++++++++++

           | ■□ 布教部 ■□ |


     \  松村総司令官 御指示を願います! /

ζ~(  `m´)~ζつζ~(  `m´)~ζつ

      (  `m´)つ(  `m´)つ

        ζ~(  `m´)~ζつζ~(  `m´)~ζつ

            (  `m´)つ(  `m´)つ


(松村布教部長)               
 (  `m´)つ 「…布教部庶務課の第一小隊

            布教二課の第二小隊、

            ひのきしんスクールの第三小隊、

            親里大路で合流し 待機せよ!」


(松村布教部長)               
 (  `m´)つ 「…ひのきしんスクールの第三小隊には

           機械化歩兵として 任務を遂行してもらう」


(松村布教部長)               
 (  `m´)つ 「…布教二課の第二小隊は 監視ポジションで

            目標物の奪還を援護せよ!

            白梅寮の小隊は 機動予備となれ!」

(松村布教部長)               
 (  `m´)つ 「…各小隊 前進!」


          +++++++++++++++

           | ■□ 親里大路 ■□ |

ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し
           
ζ~(  `m´)~ζつ 「…園児の皆さん

             今が イチョウの見頃ですね」

  (中山善司)               
 (  `m´)つ  「…皆さん 今日はイチョウの葉の採集ですか、

            良いですね」


ζ~(  `m´)~ζつ 「…まあ 真柱様も 

             イチョウを見に来られましたのですか?

             園児たちと一緒にご覧になられましたら
 
             園児たちも 喜びます」

 

    ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)
 
         (中山善司)               
        (  `m´) |・)し

 

ζ~(  `m´)~ζつζ~(  `m´)~ζつ

      (  `m´)つ(  `m´)つ

        ζ~(  `m´)~ζつζ~(  `m´)~ζつ

            (  `m´)つ(  `m´)つ
 

(松村布教部長)               
 (  `m´)つ 「…目標物の周囲の道を確保し、

           継続躍進 布教部庶務課の第一小隊 先行せよ!

           布教二課の第二小隊 周囲警戒態勢を取れ!」


(松村布教部長)               
 (  `m´)つ 「…前方より 目標物接近中!

           布教部庶務課の第一小隊、
 
           全力をもって出撃!!」


    (中山善司)
|・)し(  `m´)   ⊂ζ~(`m´  )~ζ⊂ζ~(`m´  )~ζ   
                ⊂(`m´  )⊂(`m´  )     


(中山善司)    ブーーーーーッ!!              
(`m´  ) ==============================================3  

 

         ~ガス~     ~ガス~      ~ガス~

     ζ~(  `m´)~ζつ… カクッζ~(  `m´)~ζつ… カクッ

      (  `m´)つ… カクッ(  `m´)つ… カクッ  ~ガス~


(松村布教部長)               
 (  `m´)つ 「…布教部庶務課の第一小隊、

           応答せよーーーーーっ!」


 (  `m´)つ 「…本隊へ報告、

           総司令官

           布教部庶務課の第一小隊が 真柱軍のガス攻撃により全滅です!」

(松村布教部長)               
 (  `m´)つ 「…白梅寮の小隊は

           気絶者の後方移送をせよ!

           ひのきしんスクールの第三小隊、

           目標物の奪還のために突撃せよ!」

 

    (中山善司)
|・)し(  `m´)   ⊂ζ~(`m´  )~ζ⊂ζ~(`m´  )~ζ   
                ⊂(`m´  )⊂(`m´  )     


(中山善司)    ブーーーーーッ!!              
(`m´  ) ==============================================3  

 

         ~ガス~     ~ガス~      ~ガス~

     ζ~(  `m´)~ζつ… カクッζ~(  `m´)~ζつ… カクッ

      (  `m´)つ… カクッ(  `m´)つ… カクッ  ~ガス~

 

 (  `m´)つ 「…本隊へ報告、

           総司令官

           ひのきしんスクールの第三小隊も 真柱軍のガス攻撃により全滅です!

           社会福祉課の第四小隊の救援と、

           後退許可を乞います!」


(松村布教部長)               
 (  `m´)               |・)し


♪防人の歌
https://www.youtube.com/watch?v=CZ983Z8j1O8

|・)し♪「教えて下さい
      愛実町布教所の指導の
      恋愛進学禁止を守らなければ
      道は死にますか 教えは死にますか
      神はどうですか 信仰もそうですか
      教えて下さい

      ようぼくは時折 愛実町がカルトだと考えます
      男尊女卑の原理主義について
      化粧禁止ルールと 外食禁止ルールと
      左利き禁止と 恋愛結婚禁止と
      半袖禁止と

      答えて下さい
      愛実町布教所の所長への  
      土下座を一度もしないのであるなら
      道は死にますか 教えは死にますか
      異端であるように 伏魔殿のように
      みんな嘘なのですか

      愛実町の布教所をを辞めていいですか
      「辞めたら不幸になるのだ」といた言葉を
      言う講師あれば 困る人もあって
      天理教の名でも 小西真理教になる
      陰気暮らしの中で

      教えて下さい
      愛実町布教所の指導の
      恋愛進学禁止を守らなければ
      道は死にますか 教えは死にますか
      誠は死にますか 祈りは死にますか
      愛は死にますか 心は死にますか
      布教所のようぼくもみんな
      養分にされてしまいますか」

 

(松村布教部長)               
 (  `m´)つ 「…布教二課の第二小隊も 目標物に突撃せよ!」  |・)し!


 (中山善司)               
(  `m´)つ  「…松村(弟)!!!!!!!!

           娘を 松村家の子にしようとする事は

           私が許さないのや!!!

            金玉パンチ!!!!」

 

      (松村布教部長)
       (  `m´)あっ! (中山善司)
            ⊂⊂⊂⊂⊂(`m´  ) 


           (中山善司)           
           (  `m´)

                    (松村布教部長)
                     (  `m´)つ… カクッ


(中山善司)               
(  `m´)              |・)し

 

 (中山善司)               
⊂(  `m´)つ  「…さあ 月江は             |・)し!

             イチョウのような パパの乳首を吸って

            おやさまの信仰の心を養うのや」


|ミ サッ!

コメント

「聖書の言葉」

2022年11月14日 | Weblog

 

 

「BA・5」ワクチン後に死亡 42歳と87歳の女性、厚労省 

***

私の叔母さんも元気だったのに
4回目接種後に脳梗塞で倒れ入院し、
さらにその3日後に心不全で亡くなってしまった。

解剖検査したらアチコチに血栓ができてた。
それなのに因果関係無しってヤバいでしょ。 

***

2回接種で完璧。集団免疫獲得でコロナ禍終了。
   ↓
あはは、嘘だよ。実は3回目があって間隔8カ月
   ↓
間隔6カ月にするから早く3回目打て
   ↓
はい次は4回目。間隔5カ月にするから60歳以上は早く打て
   ↓
オミクロン対応ワクチン作ったよ。
間隔3カ月で12歳以上も4回目打てるよ。老人は5回目打て。 

***

◆国内のワクチン接種状況

★職域接種分含む接種人数(11月9日時点)
→1億430万1046人 

★★うち2回接種完了 ((((;゚Д゚))))
→1億294万4912人

★★★うち3回接種完了 ((.;゚;:Д:;゚;.))
→8366万4033人

★★★★うち4回接種完了 (。•́︿•̀。)
→4341万7055人

※オミクロン対応ワクチン接種完了
→1026万8102人

☆未接種 (^o^)
→1892万人 

日本人の人口
→1億2322万人 

***

いくら遺書書いても金出ないからな
ノーマネーで終了w 

コメント

「金銭や良い人間関係などが得られる」

2022年11月14日 | Weblog

 

(金星神)

金星神に 礼拝や供養を捧げて誦す事で
金銭や良い人間関係などが得られます。

★「オン・アンナト・プリスルト・ラサム・ブラフマナー
  ヴャピヴァト・クシャトラム・パヤー
  ソマム・プラジャーパティ・リテン・サトヤム
  インドリヤム・ピヴァーナム・グッワム
  シュクラ・マンダス・インドラシャ・インドリヤ
  ミダム・パヨ・ムリタム・マドゥ
  オン・シュクラーイ・ナマー。」

 


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++++++++

中学途中から高校卒業するまで、東北の某県にいた。
高校2、3年のときの友達が、よく夏に海水浴に連れて行ってくれた。

約10年前の大学4年の冬、「就職したらなかなか会えないかも」なんて思い、
友達に会いに行って、数日間遊びまくった。

真冬でクソ寒いんだけど、
俺が「あの海行きたい」とか言い出して、友達が車で連れて行ってくれた。
日本海沿岸北部。

車をぎりぎりまで駐めて、少し歩いて降りていった。当然誰もいない。
波や雪を見て、関東出身の俺は「わーすげーな」とか言ってた。
遠目に、ゴミとかたくさんありそうなところがあった。
そういうところ見ると近づいてみたくなって、2人で歩いた。

近づいていくと、なんか子どもの声がする。
2人で「子どもがこんなとこで遊んでるのか?」と言いながら見てみたら、
廃車が2、3台置かれていて、その周りに小さな子どもがいた。1人。
なんか着物?みたいな着てて、脚出してた気がする。

だから2人で「この雪であの格好!まじかよ!」とか言ってたら、
いきなり子どもが、ポーンと廃車のボンネットの上に飛び乗った。
それ見て俺は、「この世の者じゃない?」と一瞬思った。たぶん友達もそう思ったかと。
俺か友達、どっちかがそれ見て声出したんだけど、
そうしたら次の瞬間、子どもがこっち向いた。笑ってた。

そしてふっと消えた。
友達が「ウワーーーーっ」と叫んで逃げた。俺も後を追って、車までダッシュ。

友達が急いで車を出し、海から遠ざかった。
それまで無言で、ようやくそこで2人、口を開いた。

友達は、
「見たあれ?飛んでこっち向いたよな?しかも鬼みたいな顔して。
 あれ絶対幽霊だろ。海で死んだ子どもだろ」
なんて言ってた。

けど、俺が見たのは笑顔の子どもだったので、ちょっと食い違う。
それで2人して興奮状態で話したんだけど、友達は「鬼みたいな顔して睨んできた」と言い張るばかり。
俺は「ふっと消えた」ってのが怖かったけど、笑顔だった。

結局それは合致せず、おかしいおかしいと言いながら、
友達があまりに変な感じなので、街へ戻って別れることにした。
俺は泊めてもらうつもりだったが、急遽素泊まりの宿へ行くことに。

なんというか、自分は基本的に霊魂とか信じているからか、
子どもよりも、友達のうろたえっぷりが一番怖かった。
とりあえずコンビニで飯と酒と塩買ってきて、塩を自分にかけて、
心の中で「もし霊なら、成仏してください」とだけ唱えた。
そのまま酒飲んで寝て、朝、新幹線で帰った。

当時まだ携帯電話も持ってない頃だったので、
自宅に帰り、なんだかんだでその2日後くらいに、友達宅へ電話。
母親が出て、『ずっと風邪で熱出して寝てる』とか。

その後、何度か電話したんだけど、
友達はなぜか体調不良になり、それに伴って?メンタル的にもダウン。
就職は内定してたんだけど、それを断り病院通い。
薬もダウン系のものを処方されているのかなんかのか、
気分の落ちがいっこうに回復せず、数年引きこもり。
それからなんとか就職したものの、良いことはさっぱりなく。

俺のほうはごくごく普通で、なんとか生きてきている。

これって、同時に笑顔と鬼のような形相を見たのに関係してるのかな。 

 

コメント