もう、なんだか頭がぐるぐるしている今現在なのですが、
ぐるぐるつながりでスピンの話を書く。
スピンはどうみても身体には良くなさそうな気がするのだが(車酔いには効くかもしれない?)、氷上ならではの技で、フィギュアスケートをやるからにはやっぱり挑戦したい。
ジャンプは高齢になると難しいとは思うのだが、スピンに関してはそうでもないらしい。
勇気が出ることが『フィギュアスケート美のテクニック』(監修:樋口豊 企画・執筆:野口美恵 新書館)
に書いてある。
「スピンは『練習量がすべて』とよく言われる。なぜなら、美しいスピンのための技術は『体軸』と『エッジのスイートポイント』を手に入れる2点に集約されるからだ。運動センスや筋肉量より、コツを見つける反復練習が大切となる。」
「努力は必ず報われるーそれがスピンのもうひとつの美学だ。」
左足のアウトサイドにしっかり乗るように意識してみたら、すこーしずつだけど進歩の兆しがみえてきたような気がする今日この頃・・・上記の言葉を信じよう。
以前書いたスピントレーナー(陸上でスピンを練習するための器具で、円盤を2枚合わせた形のもの)の効果については、いまだ不明・・・
靴か靴下を履いて使用してくださいとあったのだけど、最近は暑くて靴下を履いていないものだから、ちょっと遠ざかっている(^^;
アマゾンとかで売っているプラスチック製の1000円くらいのは、腰をひねるエクササイズのためのもので、用途が違うのではないかと思われます。
(当初どちらを買おうか迷ったのだけど、やはり金属製のはスケートにおけるスピン練習に特化しているようで「ラクに回れるというのはこの器具が意図しているところではない」というような但し書きがあった。)
↑付記:スピントレーナーは英語の説明書きが付いていて、それの"Best way to practice"というのに、「母指球を円盤の中心に置いて、かかとをあげましょう」とあって、その後
"We know that using the SPINNER flat-footed is easier, but "easy" is NOT the idea. If spinning was easy, everyone would be doing it, and you would probably not have to practice."
とあるのだ。
なんだかキビシイがそりゃそうだって気もする。
ぐるぐるつながりでスピンの話を書く。
スピンはどうみても身体には良くなさそうな気がするのだが(車酔いには効くかもしれない?)、氷上ならではの技で、フィギュアスケートをやるからにはやっぱり挑戦したい。
ジャンプは高齢になると難しいとは思うのだが、スピンに関してはそうでもないらしい。
勇気が出ることが『フィギュアスケート美のテクニック』(監修:樋口豊 企画・執筆:野口美恵 新書館)
に書いてある。
「スピンは『練習量がすべて』とよく言われる。なぜなら、美しいスピンのための技術は『体軸』と『エッジのスイートポイント』を手に入れる2点に集約されるからだ。運動センスや筋肉量より、コツを見つける反復練習が大切となる。」
「努力は必ず報われるーそれがスピンのもうひとつの美学だ。」
左足のアウトサイドにしっかり乗るように意識してみたら、すこーしずつだけど進歩の兆しがみえてきたような気がする今日この頃・・・上記の言葉を信じよう。
以前書いたスピントレーナー(陸上でスピンを練習するための器具で、円盤を2枚合わせた形のもの)の効果については、いまだ不明・・・
靴か靴下を履いて使用してくださいとあったのだけど、最近は暑くて靴下を履いていないものだから、ちょっと遠ざかっている(^^;
アマゾンとかで売っているプラスチック製の1000円くらいのは、腰をひねるエクササイズのためのもので、用途が違うのではないかと思われます。
(当初どちらを買おうか迷ったのだけど、やはり金属製のはスケートにおけるスピン練習に特化しているようで「ラクに回れるというのはこの器具が意図しているところではない」というような但し書きがあった。)
↑付記:スピントレーナーは英語の説明書きが付いていて、それの"Best way to practice"というのに、「母指球を円盤の中心に置いて、かかとをあげましょう」とあって、その後
"We know that using the SPINNER flat-footed is easier, but "easy" is NOT the idea. If spinning was easy, everyone would be doing it, and you would probably not have to practice."
とあるのだ。
なんだかキビシイがそりゃそうだって気もする。