談山神社境内には現在の現本殿と嘗つての本殿二棟がある。元和五年(1619)の本殿再建を機に式年造替を取り入れたためである。寛文八年(1668)、享保十九年(1734)、寛政八年(1796)そして嘉永三年(1850)の現本殿である。元和期の本殿は摂社東殿に、寛文期は末社惣社本殿に、享保期は百済寺本堂、寛政期は東大寺東南院持仏堂となっている。すなわち談山神社には現本殿と元和期・寛文期の旧本殿が存在している。(「重要文化財談山神社神廟拝所摂社東殿閼伽井屋楼門拝殿東透廊西透廊修理工事報告書」奈良県教育委員会 1980、三浦正幸「多武峰談山神社本殿」日本建築学会計測系論文報告書 1985)
本殿と拝殿を透廊で繋ぐ現在の形は元和造営時の姿を伝えているが、「多武峰縁起」には、楼門ではなく馬道とし、中庭を廻廊が囲む同様の形が描かれている。廻廊の造営は永久四年(1116)まで遡ることが出来るようであるが、永承元年(1046)「鳴動」といった「恠異」で勅使派遣に至った経緯と関係があるのではないかと思える。以降五年乃至二年毎十二度に亘って山は「破裂」し、告文使が派遣されている。一種の「強訴」とも云え、儀式の場を廻廊で仕切り、荘厳化することが必要であった。興福寺との抗争が背後にあるのだろう。或いは頻繁の「破裂」は世情不安から摂関家側からの要求であったかも知れない。
楼門
拝殿
東透廊
本殿
東殿
惣社本殿
惣社拝殿
(注)2018年6月撮影
本殿と拝殿を透廊で繋ぐ現在の形は元和造営時の姿を伝えているが、「多武峰縁起」には、楼門ではなく馬道とし、中庭を廻廊が囲む同様の形が描かれている。廻廊の造営は永久四年(1116)まで遡ることが出来るようであるが、永承元年(1046)「鳴動」といった「恠異」で勅使派遣に至った経緯と関係があるのではないかと思える。以降五年乃至二年毎十二度に亘って山は「破裂」し、告文使が派遣されている。一種の「強訴」とも云え、儀式の場を廻廊で仕切り、荘厳化することが必要であった。興福寺との抗争が背後にあるのだろう。或いは頻繁の「破裂」は世情不安から摂関家側からの要求であったかも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/eb/d14d182e1cad850f7b6854d261eee629_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/f7/e611785a08e864e85467fef4e9345898_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/b5/0d3357fae7041ea8aa28aa43c35156a7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/0a/e7807282aae02cdfe278617d4ce7ed77_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/b4/c5f8c4e121a96912e7bf5cd2a0fdc153_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/de/3f151e953bc0470c3d2e612e4b4fc68b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/5f/49d8c34d80fae3672a15757ce785f97b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/70/c95a9e87d0edbd9c22fdd2fe34f0256c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/d4/244a996aa6a3d5af1513e453584dd161_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/44/f746524bf0111a58ba138f485e50d892_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/2c/2c3dcc15045f04bd9e4d466e84e0606c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/0d/cfefbe5015c32d5d49cd9a0435e93dc2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/1b/41fcef39aba03a2d701b37fca1b26323_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/8b/d024189a5b85e5f6720d6c465b60166e_s.jpg)
(注)2018年6月撮影