丈六寺の開山金岡用兼は、真言宗の勢力の強い讃岐国那珂郡の生まれであった。曹洞宗の僧侶としては、周防国を拠点にしていたが、阿波国守護細川氏の外護を恃み四国への展開を図った。細川、そして蜂須賀家の外護なくして寺の経営は難しかったようである。金岡用兼は永平寺再興に寄与、正法眼蔵を小松島の桂林寺で書写した後姿を消したと伝わる。(鈴木泰山著「禅宗の地方発展」畝傍書房 1942)。
曹洞宗への改宗は明応年間(1492-1501)と言われているが、その頃の伽藍は不明である。現存建造物中最古といわれる三門は、天文二十四年(1555)銘を有する鐘楼の瓦と同質の瓦で葺かれていることから、その頃の建立とみられている。その頃伽藍の整備が行われたのであろう。(丈六寺重要文化財修理委員会編「重要文化財丈六寺三門観音堂本堂修理工事報告書」1959)。
結制安居中は寺内に禁足となる。本堂を中心に禅堂・衆寮・庫裏・東司・浴室が結制執行には不可欠である。これらを廻廊で繋げるのは合理的である。丈六寺では、廻廊が、三門・徳雲院・秋葉祠そして本堂を繋ぐ。廻廊の隅には三猿を随えた烏枢沙摩明王を祀る。「正法眼蔵・洗浄」に「清規云、若不洗浄、不得坐僧床及礼三宝。亦不得受入礼拝」という。「仏祖の道場かならずこの威儀あり」といい、山門・廻廊内は行住坐臥、日常不断の場なのであり、中庭を構成する生活空間である。
烏枢沙摩明王
廻廊
三門
本堂
観音堂
経蔵
(注)2017年3月撮影
曹洞宗への改宗は明応年間(1492-1501)と言われているが、その頃の伽藍は不明である。現存建造物中最古といわれる三門は、天文二十四年(1555)銘を有する鐘楼の瓦と同質の瓦で葺かれていることから、その頃の建立とみられている。その頃伽藍の整備が行われたのであろう。(丈六寺重要文化財修理委員会編「重要文化財丈六寺三門観音堂本堂修理工事報告書」1959)。
結制安居中は寺内に禁足となる。本堂を中心に禅堂・衆寮・庫裏・東司・浴室が結制執行には不可欠である。これらを廻廊で繋げるのは合理的である。丈六寺では、廻廊が、三門・徳雲院・秋葉祠そして本堂を繋ぐ。廻廊の隅には三猿を随えた烏枢沙摩明王を祀る。「正法眼蔵・洗浄」に「清規云、若不洗浄、不得坐僧床及礼三宝。亦不得受入礼拝」という。「仏祖の道場かならずこの威儀あり」といい、山門・廻廊内は行住坐臥、日常不断の場なのであり、中庭を構成する生活空間である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/48/7b6cfe97349fbe7b35a745c43a74d0e6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/63/bec35db6fc5cc3b56a56e26eb1356cc6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/0a/dad2b2e3214897093c1cedc5c8560f30_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/68/7b3cbbfe4f477624ef59bced55c0342d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/48/d560287a3273c0f1243ddde3f4e6f96a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/53/ffe9822c97188f078f6a3e8b10ad0806_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/9c/6a1b91f7c5701db53311037f8d9e9ae7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/72/443dd81c8c97f46dd499816c80e06746_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/22/c9eec3220df471cc9b2d207d31bc284f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/17/449f8ac91f4b482ec31fd03af8ee1747_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/9e/6d785b77f396d20b77d131c93058bc56_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/68/7f2f9f3b77111fcacb4f57ae003991e6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/9b/bdc733cdc2d494f30dc4c5bd96e802a0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/4a/6401ab7ea19d618ba29762c8a60f1414_s.jpg)
(注)2017年3月撮影