![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f6/82e8578163a12a80e2d8d513071fe019.jpg)
10月の初めに雨が降って以来カラカラ天気でいつもたくさんとれるキノコが今年は数少ないです。
人は食べられるというけれどまだ食べたことはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6c/451ccf0c7d41c5a9753b6836f582c5c1.jpg)
空いている畑に何を植えようか?
もちろん手間無しで育つもの、
簡単にできるニンニクを植えます。
2年前は育つ間に雨が多く降り悪い出来でした、
今年はいかがなものか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/18/dc39a4431a63bc8790892b80ba014838.jpg)
マユミの木がある場所は急勾配にあるため簡単にいつでも行って見れるわけではないけれど、今の時期はピンクの実がなっているのであえて行って見ました。
やっぱり綺麗なピンクだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/89/0777f636c991607c4ec5f6ff26938b3b.jpg)
木のしなやかさを利用して縄文時代には弓を作っていたというし
木の芽は食用にもなるという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7c/537beba62df9b82610e3507dddd8ef29.jpg)
そこから更にグルッと回ってみると
なんと赤いイチジクの木が、
5年の間に何度もここを通っていながら
一度も気がつかなかったとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ee/2123b3f308dd66629825ac6b7ebb39e7.jpg)
小粒ではあったが赤いものはやはり甘さがひとしおだ。