![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a2/570f0bcdc268ff97bd2f4032f07dfe40.jpg)
先週から雨や風で一挙に冬がやって来た。
柿の木は葉が落ち幾つかは熟れ始めている。
ガーデンセンターには所狭しとクリスマスツリーが置かれ、街の街灯にも電飾が付きだしクリスマスまで一直進です。
12月には術後六ヶ月検診があるため心もとない
この頃ですが、落ちこまずにくたばるまで生きていくだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c7/f5d38fd9ca95c309fa6b3cb3ae832137.jpg)
朝食に食べる市販のシリアルに飽きて
自分で作ってみました
基本はココナッツオイルと蜂蜜で少し甘みをつけたオーツやナッツをオーブンでローストする、簡単です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5e/5d56676e56db682351e1d4242ddb1d96.jpg)
オーツにも飽きて何か他の物があるのかビオショップをのぞくとflocons de Shataigne と書かれたオーツ状のものを買ってみました、
いったいどんな物だろうと調べてみるとなんと乾燥させた栗を薄切りにしたようなものです。
袋の能書きではポリッジのようにして食べると言うことです。
かなり歯ごたえがあり栗の味はほとんどしません。
オーツ1袋の三倍ほどの値段でびっくりしました。
その横にはこれの粉も売られお菓子につかうのでしょうか。
日本にも伝統的な保存食としてかち栗というものがあることを知りました。