TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

アスパラ焼いた

2024-07-05 08:21:00 | Business
おはようございます

今日も猛暑日

毎日洗濯できて
さっさと乾くのは
いいんだけどね



昨日のオンライン会議
なんとか無事に済みました

展示会のブース位置を決める会議

それぞれのセクションで
まず参加されているかどうか
各社お呼びして出席をとり
次に
1社ずつどこの位置を選ぶか聞いて
最後に
決まった番号を読み上げ

の繰り返し

始まると
2時間しゃべり通し
会社名は
複雑なものも多く
かといって間違えられないので
かなり緊張しましたが
終わって
主催の会社の方にも
お褒めの言葉をいただき
ホッとしました
お役に立てて何よりです

ウチに帰って
冷凍庫でキンキンに凍らせたグラスで
飲んだビールの
なんと美味しかったこと!
やめられまへんな
(^^;;



おうち居酒屋

コストコで買ったアスパラ

そろろ食べちゃわなきゃ

アスパラってね
野菜室じゃなくて
冷蔵室かチルド室
で保存するのよ
長持ちします

そして
以前もご紹介しましたが
調理する時は
切らずに1本まま

切っちゃうと
旨みが全部出ちゃうんですって

焼く時は
まず油を全体にまとわせてから

ある程度焼けたら
アルミホイルをかぶせて
蒸し焼きにしました

ハーブソルトと
コストコのステーキシーズニング
で味付け

できた〜

アスパラは
メロンくらいの糖度があるらしい

みずみずしくて
あまくて
おいしかったわー


週末も
どうも猛暑日のようです
体調に気をつけて過ごそう

皆さまもどうぞお元気で\(^^)/

なすと豚バラのおかか炒め

2023-08-11 09:58:00 | Business

おはようございます

よし
今日も晴れてる
昨日も汗だく
洗濯物ためたくないよね・・・


おうち居酒屋

連日
なす話題ですみません

今日のは
笠原シェフのレシピだよ

なすはあく抜きするんですが
切ってから両面にお塩をふって10分
汗をかいてくるので
それをキッチンペーパーで拭き取る
イタリアなどでは
この方法だそうです

なすが水っぽくならないし
適度な塩味もつくし
一石二鳥ね

タレは
しょう油大1、みりん大1、お酒大1
あわせておきます

まずなすだけ焼いて取り出しておきます
次に
豚バラを炒めて
なすとあわせてタレをジャー
おかかをたくさん加えて
全体がなじんだら
できあがり~♫


追いおかかをしてもいいみたい
ウチでは万能ねぎで
ちょっといろどり
大葉でもいいかもね

豚バラの脂となすの相性が
抜群です(^^♪

プロのレシピはさすがですわ


台風が近づいてお盆休み直撃・・・??
来週帰省の予定なのよね~(^^;)

まだまだ暑さも続くし
お天気も不安定ですが
負けずに免疫力アップでいきましょう!

開花宣言、と、お刺身Dayでした

2022-04-21 09:54:28 | Business

おはようございます

まあまあなお天気の木曜日


ウチのモッコウバラ
開花宣言です!
これからこのたくさんのつぼみたちが
咲いてくれるのが楽しみ♫

毎年
花が終わってから
あまり色々考えずに
けっこうバチバチ枝を切り落とすのですが

こうやって咲いてくれて
嬉しいわ(^^)/


おうち居酒屋は
日曜日のお刺身Day
マグロとタコ、
そして、ごまサバ買いました
タコはお刺身とタコ酢に

んーーーーーーー♫
間違いない美味しさ

おいしいもので
ちっちゃいシアワセ(^^)/

居酒屋メニューと玄米と

2021-01-15 11:01:01 | Business

おはようございます

さむーい
お日さまも出てないしね

昨日との気温差がーーーー
体調崩さないように気をつけよう


最近見つけたバラは
造花みたいにキレイなの
お花があるってやっぱりうるおい♫


昨日は
ザ・居酒屋メニュー(笑)

なめこおろし

株なめこをサッとゆがいて
めんつゆにつけておき
大根おろしと一緒にいただきます

つるんとしてオイシイ

板わさ~

お正月用に買ってあった
鈴廣のだよー
わさび漬けでいただきました

このほか
塩鮭
ヤキトリ

にごり酒がどうしても進んじゃう
メニューでした

あ、でもモリモリサラダは
一番最初に食べるんですよ

イイワケ(^^;)

そして
久しぶりに
酵素玄米炊きました

小豆も入れるし
腸活には
とってもいいのよ

玄米あんまり好きじゃないダンナさんも
お赤飯みたいだからって
食べてくれます

おいしいもので
ちっちゃいシアワセ


出口の見えないトンネル
どうにかならないのかな
今まで通り
十分気をつけていくしかないですね

良い日々でありますように(^^♪

干し大根でハリハリ漬け♪

2014-03-25 09:24:51 | Business

おはようございます。
いいお天気なので、朝からワシワシ洗濯して、
お休みの間にしなきゃいけなかった野菜の下処理などなど・・・
ほうれんそうと菜花とブロッコリーの、
50度洗い→ゆで
がなんとか済みました。
でもまだまだやることがいっぱい~
今日こそリサイタルのチラシを完成して印刷に出さなきゃ~



さて、関西旅行のご報告は写真の整理をしてから後日
ということにしまして、
今日の話題は、最近ちょっとハマっている
大根のハリハリ漬け。
料理のヒントをたくさんもらえる友人のFBを
参考にさせてもらいました~

まず、大根を1日干します。
そして、漬け汁を作ります。
おしょう油、お酒、お酢、お砂糖を
耐熱容器に入れて30秒ほどレンチンしてよく混ぜ、
粗熱がとれたら、
大根と塩昆布を加えて漬け汁をよくからめます。
しばらくおいて、
大根が漬け汁を吸ってきたらできあがり~♪



パリパリしておいしい~
野菜って、干すと、驚くほど甘みが増すんですよ。
今日はニンジンも一緒に干してあるので、
また作ります~♪