おはようございます。
今日もいいお天気。
洗濯物がたまってないってシアワセ~♪
今週末は、珍しく2日間ともお休みです~
めったにないことなので、
時間を有効に使わないとね~・・・・
と思っていましたが、昨日は更新さぼっちゃいました。
午前中は買い物、
午後はやりたいと思っていた庭の手入れ。
満足しました~
今日の話題は、コールスロー。
キャベツとニンジンで作ります。
千切りにして塩をふってしばらくおきます。
ポイントは、塩をふったらしっかり水気をしぼること。
味付けは、レモン汁、ハーブソルト、こしょう、
バルサミコ、オリーブオイルです。
できました~
サッパリしておいしいですよ~♪
おはようございます。
ようやく梅雨明け!
毎日ワシワシ洗濯できるのがウレシイ(^O^)/
昨日は早く帰ろうと思っていましたが、
意外にも遅くなり、外ゴハンにしてもらう始末〜
お弁当も今週は一度しか作れませんでした。
来週はガンバリますっ
短い夏休み、今回は温泉に入った上、
スーパー銭湯にも行ってマッサージもして、
よく寝てよく食べて、
癒しの旅となりました。

雲峰荘の食事は、素朴でヘルシー。
野菜などの食材が新鮮なので、ペロリと食べられちゃいます。

朝ごはんは、とれたてのキュウリやトマトか食べ放題。
新鮮な卵で卵かけごはんをいただき、
おかわりまでしちゃいました。
こんなにごはんをたくさん食べたのは久しぶりです〜笑

新鮮な野菜や果物は買って帰ることもできます。
右側の赤い果物はネクタリンといって、
桃とほとんど変わらない味なのですが、
ちょっと酸味があってこれがまたおいしいの♪
左側の小さいのはすももでソルダム。
中が真っ赤で、ジャムにするといいと聞いたので、
たくさん買いました♪

雲峰荘をあとにして、向かった先は、
以前にも一度訪れたことのある温泉施設。
車窓の景色にも癒されました。

温泉入ってゆっくりしたあとは、
40分のマッサージを受けました。
マッサージってあまり行かないので、
こってるのかこってないのかもわからないのですが、
色々悪いところがあるらしく、
ちょっと痛かった〜
でも身体が軽くなったような気がします(^O^)/
普段の寝不足も解消され、
まさにゆっくり休養できた2日間、ありがとうございました〜(^^)
ようやく梅雨明け!
毎日ワシワシ洗濯できるのがウレシイ(^O^)/
昨日は早く帰ろうと思っていましたが、
意外にも遅くなり、外ゴハンにしてもらう始末〜
お弁当も今週は一度しか作れませんでした。
来週はガンバリますっ
短い夏休み、今回は温泉に入った上、
スーパー銭湯にも行ってマッサージもして、
よく寝てよく食べて、
癒しの旅となりました。

雲峰荘の食事は、素朴でヘルシー。
野菜などの食材が新鮮なので、ペロリと食べられちゃいます。

朝ごはんは、とれたてのキュウリやトマトか食べ放題。
新鮮な卵で卵かけごはんをいただき、
おかわりまでしちゃいました。
こんなにごはんをたくさん食べたのは久しぶりです〜笑

新鮮な野菜や果物は買って帰ることもできます。
右側の赤い果物はネクタリンといって、
桃とほとんど変わらない味なのですが、
ちょっと酸味があってこれがまたおいしいの♪
左側の小さいのはすももでソルダム。
中が真っ赤で、ジャムにするといいと聞いたので、
たくさん買いました♪

雲峰荘をあとにして、向かった先は、
以前にも一度訪れたことのある温泉施設。
車窓の景色にも癒されました。

温泉入ってゆっくりしたあとは、
40分のマッサージを受けました。
マッサージってあまり行かないので、
こってるのかこってないのかもわからないのですが、
色々悪いところがあるらしく、
ちょっと痛かった〜
でも身体が軽くなったような気がします(^O^)/
普段の寝不足も解消され、
まさにゆっくり休養できた2日間、ありがとうございました〜(^^)
おはようございます。
すっかり更新サボった短い夏休み。
山梨県から無事戻りました。
今回は、前々前職の同僚Kオリちゃんとの旅。
何度となく訪れている裂石温泉の秘湯に行ってきました。


ひよこちゃんは初めての温泉宿〜笑
温泉とおいしいお食事も魅力なのですが、
最大の目的は、

これです!
といっても何だかわからないですよね〜

売り物にはならない完熟の桃を使っての桃ジャム作りです。
昨年は行けなかったので2年ぶりです。
Kオリちゃんは、こちらの常連さんなので、
離れの厨房を自由に使わせていただくことができるのです。

プラムも一緒に煮ます。
果物の他の材料は、お砂糖とハチミツ。
まずビンを煮沸消毒しておき、
ジャムができたらすぐビンに移してフタをゆるく閉めて30分ほど蒸し、
取り出してフタをしっかり閉め、
最後に水を2センチくらい張ったお鍋にフタを逆さにして脱気するという
かなり本格的な工程で作ります。
こうすると長期間の保存が可能なのです。
つい最近、2年前のビンを開けましたが、全然大丈夫でした♪
3ケースの桃を全て使い切り、Kオリちゃんと山分けして、

こーんなにできました〜♪
ジャムというよりコンポートに近いかな(^^)
桃ジャムを買おうと思ったらなかなかな値段なので、ホントにウレシイ(^O^)/
Kオリちゃんに感謝の2日間でした。
すっかり更新サボった短い夏休み。
山梨県から無事戻りました。
今回は、前々前職の同僚Kオリちゃんとの旅。
何度となく訪れている裂石温泉の秘湯に行ってきました。


ひよこちゃんは初めての温泉宿〜笑
温泉とおいしいお食事も魅力なのですが、
最大の目的は、

これです!
といっても何だかわからないですよね〜

売り物にはならない完熟の桃を使っての桃ジャム作りです。
昨年は行けなかったので2年ぶりです。
Kオリちゃんは、こちらの常連さんなので、
離れの厨房を自由に使わせていただくことができるのです。

プラムも一緒に煮ます。
果物の他の材料は、お砂糖とハチミツ。
まずビンを煮沸消毒しておき、
ジャムができたらすぐビンに移してフタをゆるく閉めて30分ほど蒸し、
取り出してフタをしっかり閉め、
最後に水を2センチくらい張ったお鍋にフタを逆さにして脱気するという
かなり本格的な工程で作ります。
こうすると長期間の保存が可能なのです。
つい最近、2年前のビンを開けましたが、全然大丈夫でした♪
3ケースの桃を全て使い切り、Kオリちゃんと山分けして、

こーんなにできました〜♪
ジャムというよりコンポートに近いかな(^^)
桃ジャムを買おうと思ったらなかなかな値段なので、ホントにウレシイ(^O^)/
Kオリちゃんに感謝の2日間でした。
おはようございます。
アタフタしているうちにこんな時間〜
今日はこれから短い夏休みで、ちょっと遠出します。
以前にも何度も訪れていますが、
免許を取ってからは初めて。
運転もガンバリます〜

ひよこちゃんも一緒だよ〜
お仕事の皆さま申し訳ありません。
行ってきます♪
アタフタしているうちにこんな時間〜
今日はこれから短い夏休みで、ちょっと遠出します。
以前にも何度も訪れていますが、
免許を取ってからは初めて。
運転もガンバリます〜

ひよこちゃんも一緒だよ〜
お仕事の皆さま申し訳ありません。
行ってきます♪
あっという間にお休みが終わり、
今日からまたお仕事です。
といっても、今週は明日から2日間お休みいただいて、
ちょっとした計画が(^^)
またご報告します。
今日の話題はブルーベリージャム。
御用達の産直ショップでは、
ジャム用のブルーベリーがかなりお得な価格で購入できます。
この時期にたくさん作っておきたいものの一つです。
材料は、ブルーベリーとお砂糖だけ。
お砂糖の分量は、ブルーベリーの重さの約40%。
酸味と甘さのバランスがよい比率です。

お鍋はホーローの厚みのあるものがベスト。
私はいつもルクです。
まずブルーベリーとお砂糖をよく混ぜて、
お砂糖を溶かします。
そしてあとは強火にかけ、一気に煮詰めていきます。
強火の方が香りが逃げないそうです。
同時に保存ビンをお鍋でグラグラ煮て煮沸消毒します。

あまり煮詰めすぎるとかたくなってしまうので、
このくらいのシャビシャビで火を止めます。
煮沸消毒したビンに詰め、逆さまにして蓋も消毒〜

できました〜自然の色ってなんて美しいのかしら♪
ブルーベリー600gでこのくらいです。
ジャムは、手作りしだすと、買うのがもったいなくなりますね。
意外に簡単にできますのでオススメです〜(^O^)/
今日からまたお仕事です。
といっても、今週は明日から2日間お休みいただいて、
ちょっとした計画が(^^)
またご報告します。
今日の話題はブルーベリージャム。
御用達の産直ショップでは、
ジャム用のブルーベリーがかなりお得な価格で購入できます。
この時期にたくさん作っておきたいものの一つです。
材料は、ブルーベリーとお砂糖だけ。
お砂糖の分量は、ブルーベリーの重さの約40%。
酸味と甘さのバランスがよい比率です。

お鍋はホーローの厚みのあるものがベスト。
私はいつもルクです。
まずブルーベリーとお砂糖をよく混ぜて、
お砂糖を溶かします。
そしてあとは強火にかけ、一気に煮詰めていきます。
強火の方が香りが逃げないそうです。
同時に保存ビンをお鍋でグラグラ煮て煮沸消毒します。

あまり煮詰めすぎるとかたくなってしまうので、
このくらいのシャビシャビで火を止めます。
煮沸消毒したビンに詰め、逆さまにして蓋も消毒〜

できました〜自然の色ってなんて美しいのかしら♪
ブルーベリー600gでこのくらいです。
ジャムは、手作りしだすと、買うのがもったいなくなりますね。
意外に簡単にできますのでオススメです〜(^O^)/