おはようございます。
黄金週間3日目。
ようやくお休みです。
昨日は、2年に一度の楽しみなお仕事でした。
友人を通して知り合った方が主宰する、
バレエ教室発表会のアナウンスです。
6年前にこのブログで紹介したことがきっかけで、
短大非常勤時代の生徒さん、Mちゃんのお嬢さんが入会したのですが、
今回は2度目の発表会。
何しろ成長が目ざましく、
先生のしっかりしたご指導と、
それをきちんと受け止めてがんばった小3の彼女に、
もうブラボーしかありませんでした。
1日のうちにリハと本番があるわけなので、
体力勝負ですが、
皆さん、本番が一番よかった!
先生の妥協のないご指導がうかがえます。
舞台に立つ皆さんはもちろんですが、
楽屋係のママさんたち、
(Mちゃん、今回は楽屋係をがんばってくれました)
そして、先生のご友人の方々の支えが素晴らしい。
このプロジェクトに参加させていただけていること、
本当に幸せに思います。
本番を見守り、袖に帰ってきた子どもたちに、
よかったよ!と声をかける先生。
立ち姿も美しい~
今回は、名作ドン・キホーテの上演。
タップダンサーである先生のご主人がドン・キホーテ役でご出演。
その他、お嬢さんもご出演されていました。
ダンサーご一家なのです~カッコよすぎます♪
主役のキトリ役のお嬢さんをはじめ、
みんな成長が素晴らしく、本当に美しかった。
私もまたバレエのレッスン再開したくなっちゃったなあ~
かなり無理あるけど~汗
2年に一度の夢の世界、感動の1日でした。
週末、そして明日からGW突入です〜
今年は、お仕事や友人の演奏会などでちょこちょこ予定があるので、
旅行とか、連休らしいことはできないかな〜
ま、どこに行っても人が多いので、ウチでノンビリすることにします。
昨日は、お仕事はお休みをいただき、美容院へ。
やっとサッパリできました(^^)
もう20年以上お世話になっているSさんのお店は六本木にあります。
バブル期、ソバージュにしたくて、
ある雑誌をみて行ったのがきっかけ。
その当時、Sさんはお店の所属でしたが、
間もなく独立なさったので、そのままSさんを追いかけ、今に至るという感じです。
余計なことをしゃべらず仕事に専念するスタンスが好きです♫

毛利庭園付近は、鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいますよ〜
昨日は、夜に予定を入れていたので、
空き時間、スタジオを借りて、来月のコンサートの練習をしました。

初めて借りる場所でしたが、快適な環境♫
環境は良かったんですが、
肝心の私の歌がダメ〜っ
先生メモリアルのコーナーで
先生がよくリサイタルで取り上げていらした曲を選んだまではよかったんですが、
やっぱり下手でちょっと愕然としました。
ハ〜〜〜先生のレッスン受けたいわ〜涙
これから本番まで、少しでも改善されるようにがんばります!
おはようございます。
やっと晴れた!
しかも空気がサラッとしてサワヤカ~♪
洗濯できてよかった~!
これからの時期は、冷房も暖房も必要ない、
1年で一番好きな季節です。
バラも咲くよ~
こちらに引っ越してきたのが2011年。
それから間もなくして植えたバラが、こんな感じになってます~
本当は、冬の間にきちんと剪定して、
枝を整理したりしなきゃいけないのですが、
何にもできずにモシャモシャ~
とはいえ、つぼみをたくさんつけてくれています。
そして、今回初めての嬉しい出来事~♪
切り花から挿し木で増やすことができたバラです!
今まで何度も試みましたが、ことごとく失敗していました・・・
元気のいい葉っぱがついている茎を水につけること1ヶ月、
初めて白い根っこが出てきたのです!
次の段階は、小さいビニールポットに植える~
葉がどんどん増えてくるまでまた1ヶ月あまり。
そして、初めて鉢に植えるのです。
切り花から増やせるなんて、なんかお得感~
時間はかかるけど、今後もあきらめずにトライしていきたいと思います。
おはようございます。
連続でユウウツなお天気、
洗濯ものがモリモリだ〜涙
明日は晴れてね〜
御用達の産直ショップは、とにかく季節を感じることができる場所。
いまはたけのこがメインかな。
朝堀りの新鮮なものを買えば、
そのままザクザク切って茹でて、
何回か水にさらせば、ぬかを使う必要がないんですよ(^^)
今年はあと何回くらいできるかしら〜
話は変わって、こちらでいつも目当てにしているものが、
熟れすぎてそのまま食べるにはちょっとね、という果物。
この時期はいちごちゃん(^^)
6月くらいになると、ブルーベリーかな。
そのまま食べても良さそうなくらいでしょ。
完熟なのでジャムにするとホントにおいしいのです。
ダンナさんが、毎朝必ずパンにジャムを乗せるので、
いつも数種類用意していますが、
桃、ブルーベリー、梅、りんご、等々、
気がつけばほとんど買ったものがありません。
手作りなら甘さも調整できるし、何より安心。
今年もたくさん作るぞ〜♪
2日連続で、はっきりしないお天気。
せっかく色んなお花が咲いているのだから、
青空の方がいいのになー
なんと気がつけば今週末からGW!
来月のコンサートの準備もまだまだなのに!
一番大事なところをがんばらなきゃいけないのに〜っ!
ハイ、言い訳せずにちゃんとやります!
緯度が北海道くらいのヨーロッパでは、
ちょうど今の時期が春本番。
全ての花が一気に咲き出す美しい季節なのです。
そして、春を告げる野菜が、白アスパラ。
日本では、白いアスパラといえば、
缶詰のグニャッとしたヤツしかなかったですよね〜笑
嫌いな食べ物群に入っていましたが、
いつだったか、この時期にヨーロッパで食べて、
そのおいしさに感動したのです。
最近はフレッシュな白アスパラが買えるようになりました。
今回は地元産♪
グリーンアスパラと違って、皮が硬いので、
柔らかい部分が出るまでキレイにむき、よーくゆでるのがいいです。
そして、多目のバターとオリーブオイルで、
弱火でゆっくりソテーします。
まあ焼くというよりは煮る感じですね。
味付けは、シンプルにハーブソルト。

せっかくですから、グリーンアスパラも一緒にソテーしました。
レモンをしぼっていただきます。

とってもおいしいです。
ヨーロッパの春の味、ぜひぜひ〜(^^)