おはようございます。
さ、さむい~っ
都内は雪が降っているようですが、千葉は雨です。
昨年の2月のような大雪にはならないようですが、
皆様お気をつけて。
さて、今日の話題は、フワフワパン。
我が家のホームベーカリーには、
パン・ド・ミコースというのがあります。
パン・ド・ミとは、皮よりも中身を楽しむパン。
イーストを減らし、水分を多くするため、
発酵時間を長くとります。
・・・と難しいことを言っても、機械が全部やってくれますの。
なんてステキ!
どんどん怠慢になっていきますね・・・
初めて具を入れてみました。
レーズン。
苦手なもののひとつ。
私は積極的には食べないけど、ダンナさんは食べてくれるかな。
できました~♪
たしかにフワフワです!
今朝の朝食に食べてもらいましたが、
おいしいって!ヨカッタ!
レーズンは、丸ごと食べるあの食感がダメなんです。
でも、とってもこまかく刻んでパンなどに入っていればまあまあOK。
ダンナさんにはわからないって言われますが・・・
これもけっこう刻んだので、食べられるかも~笑
おはようございます。
教習所通い、一週間が過ぎました。
毎日のように通っているので、
ひとり合宿免許みたい~
来月になると、大学生の春休み等で混雑してくるらしいので、
今のうちにたくさん消化しないとね。
さて、今日の話題は、今が旬のネギ。
おいしそうな下仁田ネギを買いました。
東京に住んでいたころは、
値段も高いし、それほど食べていなかったのですが、
こちら千葉は何しろおいしくてリーズナブル♪
ウレシイです。
下仁田ネギは初めて買いましたが、
ポロネギみたいな感じで、太くて短いのね。
まずはシンプルにフライパンで焼いて・・・
おしょう油をかけていただきます。
トロトロだし、なんて甘いのかしら!
小口切りにしてお味噌汁の具にもしてみましたが、
普通のネギより味が濃厚です♪
エネルギーがつまった旬の野菜、
たくさんいただきたいと思いいます。
おはようございます。
昨日は、どんどんお天気がよくなり、
春のような暖かさでしたね♪
まあこれが長く続くわけでもなく~
今朝は気温が急降下!
皆様も体調崩さないように・・・
さて、今日の話題はれんこん。
きんぴら風もいいですが、
ソース味もおいしいですよ。
薄切りにしたれんこんは、お酢を入れたお水にさらします。
オリーブオイルで炒めて、
ウスターソースを加え、炒めあわせたらできあがり~
カンタンでしょ♪
ウスターソースのスパイシーな味が
れんこんによく合いますよ~♪
おはようございます。
雨の朝。
今週はお天気があまりよくないので、
かなり困るアライグマ~
さて、今日の話題は、再びのイタリアン。
前々職の新年同窓会で、
昨年末、大学のプチ同窓会で行ったお店に再び来店♪
イル・バーカロ
だっておいしいんだもん~
集まってくださったのは7人。
とっても久しぶりにお会いする方も。
皆さんだいたい同じ時期に仕事をしていたので、話題も共通。
思い出話に花が咲きました。
ピザもパスタも食べたのに、
話に夢中であんまり写真を撮っていないですね~
これはレバーペースト。
お野菜と一緒に「バゲットに乗せるとオイシイ~♪
楽しくお話するのがメインですが、
やっぱりお料理もお酒もおいしい方がいいよね・・・
こちらのお料理は、どれもエネルギーがある感じなんです。
ワインをさんざん飲んだあと、グラッパまでいきました~
イタリアンの食後酒です。
アルコール度30度くらいあります。
そして、デザートは、
スタッフさんが
ウチのはどこよりもおいしいです!
とすすめてくださったアフォガート。
たしかに!
バニラアイスとエスプレッソの、
量とか味のバランスがバツグンです。
全てのお料理に手を抜いていないところが好き♪
相変わらずにぎわっていました。
1年半しかいなかったこの会社。
しかも、辞めてからそろそろ10年近くになるのに、
いまだに仲良くしていただいていること、
本当に幸せに思います。
企画してくれたKちゃん、ありがとう。
またよろしくお願いします!
おはようございます。
週明けの朝から地震!
ウチの方はけっこう揺れて、
久しぶりにちょっと怖かったです~
おかげで電車も遅れてます~
今週は、今日だけお仕事で、あとは教習所~がんばります♪
さて、今日の話題は、冬には欠かせないお鍋~♪
風がビュービューで寒かった日、
これしかない!と思いついて作りました。
白菜の間にしゃぶしゃぶ用の豚肉をはさみ、
5センチくらいの長さに切ってお鍋に敷き詰めます。
だし塩、お水、お酒でゆっくり煮たら完成♪
ゆでた菜の花を飾りました。
水分を少なめにして蒸し鍋っぽくしてみたのですが、
豚肉の旨みが凝縮された感じでとてもおいしくいただけました♪