goo blog サービス終了のお知らせ 

全国らーめん戦記

多摩地区中心に全国出張・旅で食べた国内外のらーめんの備忘録。最近は年間600杯以上。
#全国らーめん戦記 #ラーメン

唐津

2010-02-07 15:06:15 | 出張・旅
2010年2月7日(日)
唐津城から唐津駅に向かう途中にて。
旧唐津銀行保存工事ちう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津城

2010-02-07 14:33:23 | 
2010年2月7日(日)
ようやく天守閣。
秀吉の家臣:寺沢広高が築城。
秀吉の死後築城の際には廃城となった名護屋城の資材を使用した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津城

2010-02-07 14:24:38 | 
2010年2月7日(日)
佐賀のタクシーの運ちゃんに教えてもろた場所からパシャリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津城

2010-02-07 14:22:19 | 
2010年2月7日(日)
三の丸辰巳櫓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀城

2010-02-07 12:30:03 | 
2010年2月7日(日)
本丸御殿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀城

2010-02-07 12:29:25 | 
2010年2月7日(日)
天守台
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀城

2010-02-07 12:29:05 | 
2010年2月7日(日)
らーめんの後は佐賀城。
龍造寺氏が居城としていた村中城を
佐賀藩となってから鍋島氏が改修・拡張した。
鯱の門ぢゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三九中華そば専門店(佐賀市)

2010-02-07 12:18:12 | らーめん(九州・沖縄)
2010年2月7日(日)
長崎から佐賀に移動して城攻め。
その前に「三九中華そば専門店」でらーめん。
九州の白濁豚骨らーめんの祖の店らしい。
メニューはらーめんのみ卵入、大盛がある。
熊本宮崎にらーめんを広めた店
麺の量は普通150g大盛300g。
らーめんの卵入をちうもん。
スープはそれほど白濁では無くこってりではない。
具材はチャーシュー、ネギ、ピンクいメンマ、キクラゲ、生卵。
卵入ラーメン600円
場所:佐賀市中の小路4-24
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諫早城址

2010-02-07 10:34:28 | 
2010年2月7日(日)
山を登りきったとこが諫早公園。
やはり城址よりも眼鏡橋で売っているのか
城址の文字を探せない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諫早城址

2010-02-07 10:24:43 | 
2010年2月7日(日)
諫早の眼鏡橋
石橋で日本最初の国定重要文化財
諫早駅の観光マップに城址の文字は無く眼鏡橋しかない。
ちと不安。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする