goo blog サービス終了のお知らせ 

全国らーめん戦記

多摩地区中心に全国出張・旅で食べた国内外のらーめんの備忘録。最近は年間600杯以上。
#全国らーめん戦記 #ラーメン

横浜家系ラーメンつばさ家(立川市)

2015-02-17 13:08:52 | らーめん(東京多摩地区)

2015年2月17日(火)
立川へのプチ出張なので近くの「つばさ家」で昼飯です。
寒い中6人待っており20分程で店内へ。
その後も次々と並び行列は10人にもなっています。
つけ麺か迷ったけどいつもの全部のせとごはん小を購入し麺カタ、油多めで発注です。

じっくり煮込んだ極上の豚骨スープはコッテリで

中太の麺に絡みデラマイウーです。

トッピングはチャーシュー、ネギ、ほうれん草、ノリ、味玉。
特にチャーシューが柔らかで秀逸。

卓上の胡椒、ゴマ、生姜、豆板醤で味を変え最後はお決まりの酢で完飲完食。
全部のせ1000円、ごはん小100円
場所:立川市曙町1-30-13
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝ガラ屋(相模原市中央区)

2015-02-15 14:02:50 | らーめん(関東・東京以外)

2015年2月15日(日)
本日は話題の淵野辺「貝ガラ屋」に行って来ました。
駐車場が2台しかなく少し離れた有料駐車場に止めました。
貝類は季節により産地を選び
愛知千葉アサリ、三重のハマグリとシジミ、広島のカキの4種からダシを採っており
町田岡直三郎商店の木桶仕込み天然醸造生揚げ醤油・町田にほんいち醤油を使用しているそな。
先ずは貝だしラーメン。

4種の貝がこれでもか!と使われたダシに醤油味のスープに

全粒粉使用の中細麺が美味い!

トッピングの低温調理のロースチャーシュー、穂先メンマ、アサリと絶品。

貝だしラーメン680円
つけ麺も牡蠣の風味がより強く

特製炙り牡蠣味噌、レモンで味を変えながら

こちらも全粒粉入の太麺をすすり、至福の時を過ごしました。
濃厚牡蠣つけ麺750円、大盛150円

貝めしはホタテも入っており貝のおだしと醤油が効いてまふ。
貝めし180円
大量の貝を使用したダシに豪華具材でこの値段。
食べる側としては嬉しいですがコスパよすぎで儲かっているのか心配です。
場所:相模原市中央区淵野辺本町3-24-3マンション色利 101
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子ラーメン・つけ麺専門店元祖敏々亭びんびん(八王子市)

2015-02-14 12:34:39 | らーめん(東京多摩地区)

2015年2月14日(土)
今日は西八王子「びんびん」で八王子らーめんです。
券売機の左上はつけ麺ですが薬味ラーメンを頂きました。

醤油味に油が乗ったスープに玉ねぎが合います。

やや固めの中細麺。
オーソドックスなスタイルの八王子らーめんです。
玉ねぎマシにして正解。

チャーシュー丼も炙ったチャーシューがうまいです。

酢を投入してフィニッシュ。
薬味(玉ねぎ)ラーメン700円、チャーシュー丼300円
場所:八王子市千人町2-1-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン八王子田田(八王子市)

2015-02-13 22:21:14 | らーめん(東京多摩地区)

2015年2月13日(金)
残業後の深夜のお愉しみは禁断の「田田」。
つけ麺ヤサイ・アブラマシ、ニンニクちょいマシです。
ヤサイは別皿500g。
胡椒、一味を大量にかけて頂きました。

麺は250gでワシワシ感を楽しむならつけ麺ですわ。

今日のつけ汁はなぜだか美味かったです。
大でもいけたけど寝る前なので止めました。
つけ麺小850円、味玉無料
場所:八王子市東町1-3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけ麺本舗辛部広島空港店(三原市)

2015-02-12 19:01:16 | らーめん(中国・四国)

2015年2月12日(木)
帰りの飛行機に乗る前に空港の「辛部」で広島つけ麺とビールセットを頂きました。
辛さは30倍とか選べますが普通の辛さである4倍での発注です。

つけ汁は辛味と胡麻が香りすっきりとしてます。

麺は弾力があり、酢をかけてキャベツ、ネギ、キュウリと絡めて食べてもうまいです。

なかなかのお味ですが金額高く麺の量が少ないです。
定番つけ麺普通780円
場所:三原市本郷町善入寺64-313F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぜそばの呉空(呉市)

2015-02-12 12:23:41 | らーめん(中国・四国)

2015年2月12日(木)
大和醤油まぜそば850円 続いて「呉空」でまぜそばです。
こちらは夜は屋台の居酒屋、昼はまぜそば専門店で、まぜそばは屋台の賄いから派生したそーです。
味は醤油、味噌、浦刈塩レモンとあるので券売機左上の大和醤油まぜそばを購入し着席。

大和は味玉又は温玉、キャベツ、音戸ちりめん増しで、温玉を発注し数分で着丼です。

まずはそのまま混ぜ混ぜ。

麺は呉冷麺の如く平打の中太ストレート麺で食べ応えあり醤油タレが結構強いです。

スープは塩味でそのまま飲んでも、
麺をつけても味の調整に使ってもよいです。

続いて卓上の粒胡椒、一味唐辛子、魚粉を適度に入れ温玉も一緒に混ぜ
自分好みの味にしてマイウー。

麺を食べ終え残ったスープを入れて完飲完食。
本来は追い飯ですが2食目なので止めました。
接客もよくまた来たいです。
大和醤油まぜそば850円
場所:呉市中通4-2-5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モリス(呉市)

2015-02-12 12:15:12 | らーめん(中国・四国)

2015年2月12日(木)
広島から呉に移動して昼飯その一です。
駅から15分程の場所にある老舗の「マルス」に初潜入です。
店内は地元の方々でほぼ満席で着席前に注文を聞かれ並を発注しました。

スープはあっさりですが結構塩味が効いてます。

麺はもちっとした中細ストレート。

トッピングは昔ながらのチャーシュー、ネギ、もやし、メンマ。
細切りのメンマの食感がよいです。
卓上の唐辛子入の酢を入れると全く違うスープとなりまたうまいです。
中華そば630円
場所:呉市本通3-3-7
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和田党新天地店(広島市中区)

2015-02-11 23:34:18 | らーめん(中国・四国)

2015年2月11日(水)
広島・流川で呑んだ後の〆のらーめんは2回目の「和田党」。
あぐー豚らーめんの店です。
今回は辛みそをチャレンジ。
辛さが選べますが通常の辛さ、麺普通で発注です。

辛味噌豚骨スープに

地元原田製麺の極細低加水麺が合ってうま~い!

あっという間に完飲完食。
屋号は武田双雲の書との事です。
辛みそらーめん830円
場所:広島市中区新天地1-27ホリカワビル1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田大勝軒(大田区)

2015-02-11 14:49:06 | らーめん(東京23区内)

2015年2月11日(水)
羽田空港で遅い昼飯は第一ターミナル北ウイングの「羽田大勝軒」。
ここまで普段来ないので全く気づかない内に出来ていました。
店の前の写真から東池袋系だと分かります。
定番のもりそばや中華そば以外に鶏塩白湯そばなるものがあるので玉子入りで頂きました。

鶏白湯のスープは真っ白でまろやか。

麺はプリっとした中太麺。量は一般の並程度です。

トッピングは鶏モモチャーシュー、ネギ、キャベツ、ノリ、糸唐辛子で、別皿にある生姜を入れると美味いです。

ご飯はデフォでついてきます。

雑炊にして完飲完食。
鶏塩白湯そば930円、ゆで玉子130円
場所:大田区羽田空港3-3-2第1旅客ターミナル 2F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和家八王子(八王子市)

2015-02-10 23:49:56 | らーめん(東京多摩地区)

2015年2月10日(火)
毎度の「大和家」です。
麺カタ、油多め。

さっと食べ完飲完食。
各店舗共通で毎回使っていた無料クーポンが回収されてしまったのが痛い。
ラーメン並680円、ほうれん草50円、半熟味付け玉子100円
場所:八王子市東町1-2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする