goo blog サービス終了のお知らせ 

世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

白尾山公園 FILE:2

2009-06-05 19:50:46 | 史跡・観光・他
男坂の方へ進むと、すぐにローラー滑り台の終着点に着く。

滑り台の終着点は杭で囲まれており、その中には滑り台を滑る
ために持って来られたダンボールの残骸が大量に落ちていた。

ダンボールを持参せずとも、ここに平型ゴムローラーすべり台用の
敷板が用意されている。敷板は2種類有り、黒いホームベース型の
ゴム板よりも、白いビート板型のスポンジ板の方がオススメだ。

滑り台の出発地点は男坂の途中に有る。坂と言うより階段だけど。
自分が遠足で行った男坂は、もっと普通の坂だったような気が・・・
で、登った先が目的地の公園(?)だったはず。ここじゃないのか?

滑り台の降り口からは伊豆半島の方まで見える。

滑り台を滑り降りた後、今度は女坂の方を登って展望広場へ。

展望広場の展望台。まるで、トロイの木馬。

展望台の上から見た景色。西の方に採石場が見える。

北には富士宮の町並みと富士山が!って、この日の富士山は雲の中だった。
まあ日頃から富士山を見慣れている自分には入道雲の方が見応え有ったり。
しかし、この公園は高台に有るものの周囲を背の高い木に覆われているため
それほど見晴らしが良いって訳でも無いな。夜は夜景越しの富士山を見れる
との事だが、夜間に暗い坂道を登ってここまで来るのは如何なものだろうか。

FILE:1へ戻る  FILE:3へ進む

マイプレイス