世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

スマホデビュー1ヶ月

2019-07-03 08:00:00 | 電化製品
スマートフォンに機種変更してから、およそ1ヶ月。

初日に、データ通信量が800MBを超え、フィーチャーフォンの時とは
比べ物にならない通信量の多さに驚き、すぐさまdocomo Wi-Fiを登録。

結果、どうにか1ヶ月のモバイル通信量を、3GB以内に抑える事に成功。

逆に、今まで利用する事のなかったWi-Fiスポットを使うようになり
Wi-Fi通信だけでも、およそ5.2GBのデータ通信を使用する結果に。

モバイル回線と、Wi-Fi回線の通信量を合わせると、約8GB。
(6月5日から30日までの、25日間でのデータ通信量合計)

基本的にゲームはせず、動画もPCで観ている自分ですら
この結果なので、モバイル回線でゲームや動画を利用したら
ギガライトの上限7GBなんて、あっという間に到達するな。

ちなみに、データ利用量が多かった上位が、こちら。(LTE・Wi-Fi)

トップは、ジョジョの奇妙な冒険を、毎日1話は無料で読める
JOJOアプリ。週刊少年ジャンプから移籍して以降、未読だった
スティール・ボール・ラン(第7部)を、最初から読み直し中。

そして、Wi-Fiを利用するようになってから、ドコモスピードテスト
アプリを利用して、Wi-Fiスポットのマップを作るのが密かな趣味に?


あと、通信量や電池消費を減らすために、データセーバーをONにして
アンビエント表示(スリープ時の時計表示)をOFFに設定したところ
1日の電池消費量が25%未満になった。4日間は充電せずにいけるな!
これまで使っていたP-03Dの電池持ちが悪かった(電池容量自体が
少なかった)だけに、この機種の電池持ちの良さには驚かされる。

ちなみに、長エネスイッチは使っておらず、画面の明るさも
デフォルト設定のまま。なめらかハイスピードも基本ONなので
その辺の設定をいじれば、さらに電池持ちは良くなるけれど
この機種の最大の魅力である画面の鮮明さを犠牲にしてまで
これ以上、省エネ化する必要も無いので、このままで良いか。


マイプレイス