世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

寸又峡・接阻峡・オクシズ 一覧

2019-07-24 12:36:42 | インデックス
━━━━━━━━━━━━━━━━寸又峡━━━━━━━━━━━━━━━━━

プロムナードコース
FILE:1 スタート地点のカジカ沢、長島園、手造りの店さとう、求夢荘。
FILE:2 千頭森林鉄道 大間駅跡、天子の香和家(トイレ)。
FILE:3 天子のトンネル(天子隧道)。
FILE:4 大間ダム、大間ダム湖、夢の吊橋。
FILE:5 木こり橋、えっちら階段、くろう坂、やれやれどころ、尾崎坂展望台。
FILE:6 飛龍橋、親知らずの険、子知らずの険。


グリーンシャワーロード


外森山ハイキングコース
外森神社
 ハイキングコースの途中に位置する神社だが、階段から登っていく事もできる。
 コースと階段の合流地点に、天狗伝説の所以となった天狗の落ちない大石がある。


━━━━━━━━━━━━━━━━接岨峡━━━━━━━━━━━━━━━━━

奥大井湖上駅
接岨湖の上にのびた無人駅。天狗石へのハイキングコースの入口もある。

岩瀧不動堂
接岨湖を背に建てられた不動堂。道路を挟んで反対側には、不動の滝がある。

八橋小道
ラブロマンスロードと名付けられた、吊橋を巡るハイキングコース。

関の沢
関の沢橋梁を行き来する、南アルプスあぷとラインを眺めることのできる展望台。


━━━━━━━━━━━━━━━━千頭━━━━━━━━━━━━━━━━

千頭温泉 旬
川根大橋手前の交差点を直進するとたどり着く、日帰り温泉お食事どころ。

智者の石
千頭温泉から、やんばい土手通りを進んだ先に祀られている石。

智者の丘公園
智者山へ向かう途中の道から行くことができる、丘の上の公園。
スカイウォーク、人間万華鏡、音の広場、レーザーホン等がある。


━━━━━━━━━━━━━━━━井川湖━━━━━━━━━━━━━━━━━

井川吾郎ダム
有効貯水量1億2千5百万立方メートルの井川湖の水を湛えたダム。

井川展示館
井川ダム横の丘の上に建てられた資料館。井川ダムのダムカードも、ここで配布している。

井川湖渡船
井川ダムと井川本村を行き来する、無料の観光船。乗客定員20名。

夢の吊橋
井川湖に掛かる夢の吊橋。寸又峡の夢の吊橋より10m短いが、高さは4倍弱高い。

井川大仏
井川湖畔の丘の上に鎮座する、白い大仏。

井川本村
FILE:1 渡船場 本村の渡船乗場。周遊船や、対岸交通船も、ここから発着する。
FILE:2 井川ビジターセンター 子安観音から、ビジターセンター周辺の施設。
FILE:3 井川神社 井川小学校跡の裏に建つ神社。
FILE:4 龍泉院 西暦1544年に移設されたという、お寺。
FILE:5 門間地蔵堂/井川駅 門間公民館前のお堂。/井川線の終着駅。


杉尾はなのき展望休憩所
川根本町へ向かう峠道の途中に設けられた休憩所。軽食所では農林産物の販売も行われている。

富士見峠展望休憩舎
井川湖へ向かう峠道の途中に設けられた休憩所。トイレと展望台はあるが、軽食所などはない。


━━━━━━━━━━━━━━━━梅ヶ島━━━━━━━━━━━━━━━━━

梅ケ島七滝
赤水の滝
三段の滝
温泉湯滝
安倍の大滝

藤代の滝【動画】
宝月の滝【動画】
赤水の滝【動画】
三段の滝、湯滝【動画】
安倍の大滝【動画】


マイプレイス