世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

伊豆・三津シーパラダイス 令和元年 FILE:18

2019-12-29 20:31:54 | テーマパーク
みとしーminiパラダイスの水槽も見終えたので、さらに奥にある遊具施設を見ていこう。

2016年にオープンした、すなあそびーち。上部に設置されたプロジェクターから
下の砂に映像を映し出しており、砂遊びの動きに合わせて映像も変化する遊び場。
すなあそびーち ハイハイエリア
この周囲には、授乳室や、ベビーシート。さらに赤ちゃんが遊べる
ハイハイエリアもあり、首が180度逆を向いた亀の滑り台もあるぞ。

そして、2019年12月14日に新たにオープンした、あじっこパラダイス
こちらは授乳室の先にある一部屋を、まるまる改装して作られていた。
あじっこパラダイス アジのコスチューム あじっこパラダイス あそびかた
鯵の干物の生産量が日本一だという、沼津らしいアトラクションで
漁獲されたアジが、加工されて食卓に並ぶまでを自身で体験できる。

スタートは部屋の中央 ①つかまる。網をイメージした、トランポリンとなる。
1.つかまる 2.かこうされる
捕獲されたアジは ②かこうされる。こちらは、まな板を模したベッドだ。

まな板で開いたアジは、窓際に設置された干し網で ③ほされる。
4.ちょうりされる 3.ほされる
こうして完成した干物が、コンロ型のエアーマットで ④ちょうりされる。
(コンロ型エアーマットは後に、七輪型エアーマットへと交換された)

最後は、食卓にだされて ⑤たべられる。これが、あじっこパラダイスの一連の流れとなる。
5.たべられる アジの説明 美味しい干物の見分け方
また室内には、美味しい干物の見分け方や、アジについて書かれたパネルも。
コンロ脇の壁に掛けられてあったのは、焼色を表現するための衣装だろうか?

あじっこパラダイスのオープンを記念して、エントランスの水槽に、アジが展示されていた。
マアジの水槽 マアジ
いつもは開いた姿ばかり見ているので、こうして生きて泳いでいるアジを見るのは新鮮だ。

これにて、みとしー本館2階にあるエリアは全てとなる。売店から奥は以前
展望レストランかもめが営業していたエリアだが、2015年に閉店してしまい
その跡地を、みとしーminiパラダイスとして、改装して利用しているわけだ。

とりあえず本館については、これで一旦終了となるが、伊豆・三津シーパラダイスには
まだ他のエリアもあるため、それらについては、また来年に順次更新していくとしよう。

FILE:17へ戻る みとしー目次 フクロウ・カワウソへ進む ショースタジアムへ進む
テイクアウトコーナーへ進む  イルカの海へ進む  自然飼育場へ進む

マイプレイス