世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

白尾山公園2012 FILE:2

2012-04-27 16:16:16 | アウトドア
白尾山公園トンボの池の前から、坂を上って展望台へと向かう。

どうやらこのトンボの池には、ザリガニが生息しているらしく
お爺ちゃん達と遊びに来ていた女の子がザリガニ釣りをしていた。
白尾山公園トンボの池前 トンボの池にいた鴨
トンボの池にいた鴨 トンボの池にいた鴨
そんな濁った池の上には、つがいの鴨も1組泳いでいた。もっと広くて綺麗な川へ行けばいいのにw

トンボの池を過ぎると、ローラーすべり台の方へ上っていける男坂という名の階段が現れる。
ローラーすべり台と男坂 展望台へ続く女坂
しかし今回は男坂は通らず、このまま比較的緩やかな女坂の方を進んで展望台へと進む事にした。

展望台は丁度この女坂を上りきった辺りに建てられている。
白尾山公園の展望台 白尾山公園の展望台
白尾山の展望台へと到着。階段は螺旋状ではなく、北側からコの字型に回り込んで上って行く造りだ。

かなり立派な展望台なのだが周りに背の高い樹木が沢山あるため、いまいちその価値が引き出せていない。
白尾山公園の展望台 白尾山公園の展望台
とりあえず展望台を上ってみよう。途中には踊り場も作られてある。

階段を上りきって真っ先に目に入る南側一帯の景色は、ほとんど樹木に覆われている。なので景色を眺めるには
振り返って階段の方を向かなければならないのだが、だったらなぜ階段を逆側から上る様に作らなかったのかと(ry
白尾山公園の展望台 白尾山公園の展望台からみた景色
展望台の上から一番良く見えるのが富士山のある北側の景色だが、あそびの広場から見た景色とあまり変わらないね。

今回白尾山公園へ来たのは、この展望台から眺める富士山を撮り直す(前回来た時は雲に覆われていた)ためだったので
とりあえず当初の目的は達成できたわけだが、ここへ来る前に訪れた明星山公園に比べると今一つ収穫が無かったかなと。

FILE:1へ戻る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿