人生修行の旅

「笑って、野垂れ死ぬ!!」
そのために、この人生をどう生きて、この命を何に使うか?人生一度きりの生き方を実験中!!

突然は突然にやってくる

2014年12月12日 | トレーナー
「今月末で閉店します。。。」

突然のお知らせは、突然やってくる。

時間が空けば、外の景色が見えるお気に入りの場所に座り、

電源を借りて仕事や読書、思索に耽る。

メニューは見るものの

頼むのはいつも同じコーヒーとチーズケーキ。

流れてくるBGMが右から左へ通り抜け、没頭できる時間。

あの空間で考えたことが種になり、芽が出てくる。

当たり前にある

と思っていたことは、

根拠のない思い違いだったということに気付く。


「諸行無常」。

何か思ったのならば、

どこかへ行きたいと思ったならば、

あの人に逢いたいと思ったならば。。。


ちょっと山が呼んでいる気がするのでいってこよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊誌「からだにいいこと」1月号掲載

2014年11月21日 | トレーナー
 月刊誌「からだにいいこと」1月号(11月15日発売)に、



講師を行うダイエット塾が約6ページに渡り

掲載されています。

http://www.shodensha.co.jp/karakoto/

ダイエットという切り口ではありますが、

受講された方が3か月後には、

笑顔で充実した人生を謳歌できるような内容

を目指しています^^(まだまだ発展途上)

ダイエットとしての効果はもちろんのこと(2期の方もウエストー10数センチの方など受講者全員が変化)

自分の価値観やライフスタイルに合った方法を選択できて、

納得した毎日を送れるようにサポートしています。

このダイエット塾ですが、

○日本コアコンディショニング協会 http://jcca-net.com/

○中野ジェームズ修一先生によるモチベーションアカデミー http://motivation-academy.com/

○福島正伸先生による夢・実践会 http://j-kyoiku.com/modules/news/article.php?storyid=7

○世界を旅して出逢ったどんな環境・状況でも笑顔で前向きに生きる人々

○山口の運動指導等を受けてくださっている方々の様々な意見や示唆

をもとに構成させていただいています。

また掲載にあたり、編集者の方々、ライターの方や一緒にダイエット塾共同運営者、ランステ「earth」スタッフの皆様、

この場をお借りしてお礼申し上げます。

ありがとうございました。

大人のダイエット塾

http://emotional-i.com/karada/



余談ですが、

この塾の構想はずっとありましたが、

講義内容をじっくり考えたのは今年4月に旅したイスラエル。

首都のテルアビブ沿岸を歩いて、適当なカフェに入って思索に耽ると

あることが判明してぶったまげました。

そのカフェの名前は、なんと

「GOLD MAN」



夢の中かと顔を殴ってみましたが、痛かったので現実です(笑)

そこで色々と考えて、ノートに書いたことがどんどん実現しています。

世の中不思議なこともあるもんですね^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車が止まったら。

2014年11月18日 | トレーナー
人身事故発生。

車内に流れるアナウンス。

とっさに考える今日のスケジュール。

いつもぎりぎりで動く私は、すぐさま次のアクションを考える。

どのくらい復旧にかかるのか?

ダメなら最善の行き方は?

手に持っていた荷物用を小さくパッキングして、リュックに詰め込み、どこでも走れる準備。

改札口では、駅員に詰め寄り怒りをぶつける方がいる。

怒りにとらわれると、冷静な判断ができない。
軍隊式レースで学んだ。


あるがままの状況を受け入れて、

数有る選択肢の中で最善を尽くす。


何とか時間ぎりぎりに間に合いそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革命起きる!

2014年10月25日 | トレーナー
ゴロゴロゴロゴロ~ドカンッ。

当たり前と思い込んでいたものが、崩れ去っていく。大きな岩がハンマーの一撃で粉々に砕かれたみたいに。

文章を書くという行為は苦手だ。習ったこともなく、あるかと言えば小論文の添削を高校時代に受けた程度である。文章の構成は、起承転結。もっと丁寧に。接続詞は、しっかり使って。。。先生の「いいね。良くなってきた」という言葉と裏腹に私の書く気は失せていく。正しいかもしれないが、楽しくない。

大人になって初めて受けた文章講座。超一戦で活躍し続ける先生からの目から鱗の数々。既存のものを破壊され、新しき知見が心に入ると革命は起きる。志高いトレーナー13名と共に受ける半年間の講義。青い空に鳥が自由に舞っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

POPを作ってもらいました!!

2014年10月13日 | トレーナー
 少しでもパーソナルを受講して下さるお客さんが

増えてくれるようにと、ランニングステーションearthのアシスタントマネージャー

シャムさんがPOPを作ってくれました。



なかなかのセンスで、私のPOPよりも20倍くらい上手です!

気に入った私は、お昼時のお店の前に張り出しました。

それを見かけた数名の方達が、くすくすと笑ってくれました。

いや、笑ってもらえるだけで、

ちょっと健康に貢献したと感じた瞬間でした^^

後は、このPOPを見て、

お客さんが一人でも増えるように祈ります!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VISAがおりました!

2014年10月11日 | トレーナー
以前、ブログで伝えたネパールのストリートチルドレン柔道家達の日本の大会への招待で、やっとVISAがおりました。

ネパール側での生まれ育った故郷に戻っての各種書類手続き、

日本からの各種サポート、

海を越えてのそれぞれの努力が実を結び、
ネパール日本大使館の心を動かし、

VISA習得できたと思います。

協力してくださった皆様

Thank you for all.


次は、資金集めのステージにうつります。
困難は色々ありますが、

その先には感動くんが待っていると信じて、

なんとかなるし、なんとかしよう

の精神で、協力を頂きながらやっていきたいと思います!

それにしても、ギリギリのタイミングでした(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変態の遥か彼方にあるものは?

2014年10月06日 | トレーナー
なんとなくですが、

昨日のレースに参加して変態の先にあるものが、

見えた気がします。

出てきた言葉は、化物(モンスター)。

周りになにを言われようが、

どう思われようが、

強い意志を貫き、

鍛え続けることでたどり着く一つの境地。
変態になるには10年

化物になるには、そこからまた10年

その先は、まだ分からないけど。

なんとなく感じた変態の先の道。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安が9割

2014年10月04日 | トレーナー
新しいこと

まだ経験したことがないこと

自分の能力でできるかできないか分からないこと

未知なる世界に突き進むとき、

9割が不安。

海外の旅も、期待や楽しみよりも不安が大きい。

ただ、もし自分が変化していきたいと選択して、

その変化を望むなら、

その不安を1割の興奮で乗り越え、

チャレンジすると

いいかもしれない。

できるかできないかは、やってみないと分からないけど、

やるかやらないかは、

一歩踏み出すかどうか。

ということで、20kg背負って山の中を走る軍隊式レースに参戦してきます。

まずは、住所だけを頼りに大会会場へ。
既に修行のレースは始まっているようです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当選しました!

2014年10月03日 | トレーナー
当選しました!

何かというと、

ヤフーメールの8%のアクセス障害に。

今週火曜日朝~木曜深夜の今まで

メールも見れなければ、

受信もできず。

慌てふためいても何もできず。

仕事のやり取りも、

ほとんど全てパソコンのヤフーメールに頼っていたことを痛感。

PCシステムには詳しくないし、

他の打開策もなくはないけど、

今できる最善の事は、

ヤフーの修理を担当するシステムエンジニアの方々、頑張れ!

とエールを送るのみ!


まあ、私の場合は海外に行っちゃえば、連絡とろうと思っても誰も知らないし、分からない

しょうがないか(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎりぎりのアプローチ

2014年10月01日 | トレーナー
現在、ネパールのストリートチルドレン柔道家達を日本の柔道大会に招待するために、アクションをしているけど難航中です。

日本サイドは、一緒に働くネパール人柔道家シャムさんを窓口に各種方面からもアプローチをかけています。

ネパールサイドも、向こうの大臣の繋がりを使い、交渉を試みるも。。。


現在は、最後の山場であるネパールの日本大使館へ働きかけています。


私の出番は、もう少し先なので、今はアクションしてくれている方々に、
『頑張れ!諦めなければ、きっと奇跡は起きるし、起こそう』としか言えない。

試合は11月2日。
来るのは10月31日~11月4日。

多分、全てがぎりぎり。

ぎりぎりだからこそ、

うまく気がする。

いいことだから。

今できることは、祈願するのみ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする