秩父34巡礼ウルトラマラニックの下見で、初日の1番から29番のお寺(約55km)巡ってきました。
御朱印(重ね印)をもらっていると、
「同業者の方ですか?」
とたまに聞かれますが、
「民間人です。」
と答えてます。

1人だし余裕で下見だなと正直甘くみていましたが、12番のお寺を過ぎたあたりには足が痛くなり、失速。




それでも道中は地元の方々とすれ違いざまに皆さん挨拶してくれ、小学生や中学生の
「こんにちはー」
という大きな声にエネルギーをもらい前へ前へ。

最後は必殺技
「辛抱・我慢」
を唱えながら、1時間以上前に進み、なんとか29番のお寺に辿り着きました。

予定していた電車を2本遅らせ(1時間に1本)、
それも出発1分前に駅に到着。。。


本当に色々と甘くないことと、自分で自分を甘やかしていたことを痛感して、絶賛反省中です。。。
秩父34巡礼ウルトラマラニックは、サポートのためゴルゴ13目指して出直します。
ちなみにイベントは、
「きついですよね!?」
って質問をいただくのですが、
「山口さんの企画するイベントに参加してみる!!引っ込み思案で虚弱体質で、運動など無縁だった私には参加したことで挑戦達成です!!」
という方もいれば、
「自分がどれだけできるのか?自分の限界や苦しくなった時にどんな私が現れるのか、できなさそうな事に挑むことで感じてみたい。」
という方もいます。
私も、他者から
変わっている!!
頭がおかしい!!
ってよく言われますが、それは「言葉」の意味付けや定義が他者とは違うだけなのだと色々と勉強して理解できました。(その認識があると楽ですね^ ^)
なので、どんな挑戦の定義も尊重しますので、どうぞ安心して自分なりの参加スタイルでご参加くださいね^_^
帰りの電車が故障で1時間ほど遅延していて、
立ちっぱなしで痛いので、意識を違うところに向けるために文章を書いてます。本当に最後までたくさんのギフトをありがとうございました!