この間の日曜日、買い物を済ませた後、蓮の花を見に行って来ました。
お友達のブログでお花を見かける度、見たいな~とは思っていたのですが、近くに蓮池もなく半分諦めていました。
でも、「家の近くで咲いていますよ。」とわざわざ知らせてくれた方がいて、いっちゃんさんと思い切って行ってみることにしました。
想像では小さな池だろう~なんて思っていたのですが・・・
その広さにビックリです。
運動場ぐらいあるでしょうか。
お花の数も数え切れない程です。
本当は朝早く行くのが一番いいようです。
そうすれば、たくさんのお花が咲いているところを見れると思います。
私達は夕方だったので、お花も閉じかけていました。
もともとはお魚を飼っていた人工池で、個人の方の池なのだそうです。
後で教えてもらったのですが、差熊池(さしくまいけ)と言うそうです。
でもいつの間にか蓮がこんなに広がり、とても見事な蓮池になっていました。
沼のような水の中から清らかな真っ直ぐな茎を伸ばし、花を咲かせる。
その凛とした姿はあまりにも潔くて、見ている私達も背筋を正したくなります。
(近くの花を撮影していたら、息子が近くまで行って撮ればいいのに・・・と。
おいおい、ここは水深2~3メートルはあるんだよ。
息子・・・土に生えてると思い込んでいたようです。)
隣町の紀ノ川市の打田(西大井)にあります。
農免道路に面しています。
(打田のスーパーネゴロの近くです。)
今度の日曜もまだ見頃だそうですよ。
是非近くの方はお出かけしてみてください。
あまりの広さにビックリすると思いますよ。
おススメは朝です。