Little kitchen うえすとこーすと

ランチとスイーツのお店
素材を生かした手作りランチと季節のロールケーキ・シフォンケーキ・焼き菓子などを作っています。

孤高のメス~♪

2010-06-06 23:10:04 | 映画

336173view001 「孤高のメス」

1989年、ある地方の市民病院に外科医・当麻(堤真一)が赴任する。

大学病院に依存し、見栄と体裁ばかりにこだわる病院の中で、「目の前の患者を救いたい」という当麻の信念がまわりの人々も変えていく。

そんななか市長が倒れ、彼を救う唯一の方法は、日本ではまだ認められていない脳死肝移植だけだった・・・。


「孤高」とは「ただ一人世俗とかけ離れてけだかいさま。」とあります。

この映画、本当に感動的でした。


観終わった後もじーんと心に伝わるものが多くありました。

当麻医師の自分の名声や見栄などではなく、ただ純粋に患者と向き合う姿。

医師としての自分の信念を真摯に貫き、どんな時も決して手を抜かず全力投球で取り組む姿。

そのくせ、どこかお茶目で子供のような無邪気なところがまた可愛くて・・・。

そして、その当麻医師の人間性が回りの人を変えて行きます。


いろいろな場面で胸が熱くなるところがあります。

人は誰も生かされていて、どこかで繋がりながら生きていて・・・。


ある日突然、息子が交通事故で脳死になってしまう場面では、余貴美子さんが 演じる母の胸に迫る深く切ない想いに感情移入してしまい、胸が熱くなりました。


観終わった後の清々しい感じ、「良い映画だったなぁ・・・」と余韻に浸る感じ・・・。

本当に良い映画でした。

<wbr></wbr>

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスの王子様~♪

2010-06-06 02:27:17 | 幸せ

6月2日から5日まで、県高等学校総合体育大会(総体)が開催されました。

次男は2日から川辺に試合へ・・・。


息子の高校はテニスも強くて、結果団体戦は準優勝。

個人戦も4チームが近畿大会、インターハイに進みます。

チームメイトは準優勝です。


次男はベスト32までは順調に勝ち進んだのですが、惜しくも近畿大会を賭けた試合で負けてしまいました。

とてもショックだったようですが、320近いチームの中を勝ち進んだのですから、私としては大満足です。

よく頑張ったと思います。(親馬鹿ですが・・・)

また次回に頑張ってくれたらいいなと思っています。



そして5日の決勝の後、クラブの打ち上げをうちのお店でしました。

キャプテンが決めてくれたようです。

Photo お店の前で記念写真

みんな素敵なテニスの王子様です。


ホントに仲がよくて、礼儀正しくて、爽やかな男の子達。

(次男は真ん中でピースをしています。)


とってもみんなキラキラしていて、私も嬉しくなりました。

みんないっぱい食べると聞いていたので、とにかく多めに作ったのですが、満足してもらえたかな・・・。

「満腹です。」と言っていたから大丈夫かな・・・。


帰りはみんな「ご馳走様でした。ありがとうございました。」と一人一人きちんとお礼を言って帰って行きました。

本当に礼儀正しくて、クラブの中の雰囲気もとってもあったかで・・・。

そんな仲間に囲まれて息子もホントに幸せだな・・と嬉しくなりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする