4年前に亡くなった丸山先生の墓参に教え子が集まりました。
私は先生の最後のゼミ生で1年だけ。1年先輩は9人いて、もちろん先生に2年教わってます。
小雨のなか、先輩4人と私で御殿場のお墓を訪ねました。私以外は、新幹線に乗っての来訪です。リーダー格のA弁護士が差配して、先生はビールが大好きだったからお供えしないと(笑)
墓参も有意義でしたが、久々に先輩たちに会えたのも良かったです。A弁護士だけは4年前 . . . 本文を読む
赤組は、前節に王者・サントリーに完勝し意気あがる神戸製鋼と今季好調のトヨタ自動車が対戦。
前半は着実にPGで得点を重ねるトヨタに、神戸は数少ないチャンスにモールを押して初トライ。ほぼ互角ながら神戸が1点リードして折り返し。
後半もPGの蹴り合いという堅い試合展開だったが、65分に神戸が相手ゴール前でよく球をつないでフォワードが今日2本目のトライ。8点差として勝利を手繰り寄せたかにみえた。
しかしト . . . 本文を読む
赤城山は大沼を巡る山の集合だそうですが、素直に駒ヶ岳と最高峰の黒檜山(1828m)に登る3時間ちょっとの周回コースに。大沼が1300m以上あるので、500mほどのハイキングです。
前日の平ヶ岳と大違いの(笑)歩きやすい道。晴天で、グループや家族連れなどもいっぱい。眼下に大沼や赤城山の他の峰、遠く富士山も見えました。
黒檜山頂上は大賑わい。ただ直接大沼に下りる道が急坂の連続、大きな石がごろごろで少し . . . 本文を読む
イマイチな天気ですが越後駒ヶ岳に登りました。枝折峠からの往復です。
怪しい空模様のなか出発。案の定、雨が降ったりやんだりに。整備された登山道を4時間半歩き駒ノ小屋に。小屋番が笑顔で迎えてくれます。休憩してる間に天気が急回復(^o^)
小屋から20分で山頂です。いやぁ疲れを吹き飛ばす大展望でした。画像は、山頂から駒ノ小屋方面です。 . . . 本文を読む
例年のごとく合格発表がありました。
東日本大震災の直前に夜間部の専門演習(ゼミ)で教えていた学生が、ラストチャンスを生かして合格しました。他大学の法科大学院に進学し修了したのですが、さすがに司法試験は苦労したようです。
学部では優秀な学生でした。詳しくは書きにくいですが、夜間部にはいろいろなハードルがあると想像します。それを乗り越えて弁護士になるなんて心底立派だと思います。
長いこと教員をやってい . . . 本文を読む
夏の余韻が濃厚ですが、トップリーグが開幕しました。今季も前シーズン同様の対戦方式で、2組に分かれてリーグ戦をして上位チームがトーナメントで優勝を争う。
開幕戦はほぼ順当な結果か。強豪対決のサントリー-トヨタが白熱の闘い。
王者サントリーに対してトヨタは全員がよく前に出てトライを重ね後半なかばには15点差。久々のサントリー勝利が見えてきた。
さらに5点リードの残り2分でマイボールラインアウト。しかし . . . 本文を読む