北東北の山や街を歩いている間に、最高裁が驚天動地の判決を下しました。日本でも、各報道機関が大きく扱っています。
人工妊娠中絶は女性の権利と認めた半世紀前のロー判決と、ある程度の中絶規制は許容するものの州の規制が不当な負担にあたれば違憲とした30年前のケイシー判決を真っ向から否定する判断です。
保守派5裁判官の法廷意見は、ロー判決とケイシー判決がいかに間違っていたかを延々と論じています。申し訳あ . . . 本文を読む
今朝は朝から温かな気持ちになれました。私より少し年上の男性、半世紀近く前の定時制高校での4年間と友を懐かしむ投書でした。
中学生のとき仲良くしていたNくん、勉強も普通だったのですが(今なら勉強が普通の中学生は静岡市だと、城北高校とか清水西高校とかに進学すると思います)、いろいろな事情があったのでしょう、定時制高校に進みました。中学校とわが家の中間くらいにお家があったので、下校途中に何回か遊ばせて . . . 本文を読む
県東部の小山町でハンセン病企画展(展示や映画上映・お話)があるというので行ってみました。
まず展示。小さな部屋に、静岡県ゆかりの入所者や関係者の人生や功績が紹介されていました。
1時からメインイベントの映画上映やお話。驚きはこんな深刻そうな田舎でのイベントに大勢の聴衆、初め50席くらい用意してあったのがいっぱいになりトータル70人くらい? また小山町の池谷町長が挨拶しただけでなく、最後までイベ . . . 本文を読む
今朝は参院選特集でした。冒頭の投書は、非正規雇用の子持ち既婚女性。日常生活で大変なことがたくさんあるので、参院選では心して投票したいという、まあもっともな主張。ところが「そりゃないでしょ!」という記述も↓
『夫の給与は半分近くを税金などで引かれている…… 負担が同じレベルでも、高等教育や医療は無料の国もあると聞く』
この方の連れ合いよりも私はかなりの高所得 . . . 本文を読む
父の日を前に気を遣ったのか、8ヶ月ぶりに、1年前に結婚式をした長男夫妻が来ました。
清水区由比の桜えびが美味しい料理宿に。
小雨のなか、徒歩5分の広重美術館を訪ねてみました。
1年半前とは結構違った展示でまあ楽しめました。
夕食は桜えび尽くし、ほぼ貸し切りの店で盛り上がりました。
明けて今日(12日)は、わが家に。庭の紫陽花をめでた後、近所を軽く散策。
その後は焼肉ランチで酒盛り。楽し . . . 本文を読む
『光速の寄せ』の谷川浩司九段が60歳になって、将棋の17世名人を名乗ることに。その推戴状授与式があった。
挨拶が人格高潔な谷川さんらしい。「名人5期(これが永世名人資格)だが、挑戦手合いで敗退も6期。負け越して永世名人になるのは最初で最後かも」 いやいやそんなことはありません。名人は挑戦するだけでもエリート棋士の証、6回の敗退も立派な勲章です。
数々の名ぜりふを残してきた谷川さんですが、私が一 . . . 本文を読む
素直に尾瀬ヶ原に💨 尾瀬沼→尾瀬ヶ原は思ったより残雪が(><)
晴天の週末なら当然か、尾瀬ヶ原はかなりの賑わい😱 ミズバショウのほかリュウキンカやリンドウがきれいでした(^o^) . . . 本文を読む
元北海道民を引率して尾瀬、小雨のなか大清水から三平峠を越えて尾瀬沼に💨 残雪も結構ありましたが(><)、湖畔にはたくさんのミズバショウ❗
同行の皆さんも大喜び(^o^) 私もミズバショウの尾瀬は初めてかも⁉ . . . 本文を読む