明日の風

明日は明日の風が吹く。気楽にいきましょう!

国民の祝日に関する法律

2005-04-29 14:56:00 | 日記
働きすぎと言われる日本ですが、祝日は14日を数え諸外国より多いくらいです。特に、春分や秋分が祝日になっているのはわが国くらいでは。標記法律には、何のための祝日か書いてあるのですが、これがなかなか興味深い。春分と秋分では、趣旨が違うんですよ。春分は「自然をたたえ、生物をいつくしむ」、秋分は「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」。また、こどもの日が「~母に感謝する」となってますが、父はどうなの、と . . . 本文を読む
コメント

ゴールデンウイーク

2005-04-25 12:17:00 | 日記
今年は曜日の並びが良いそうですね。皆さんはどうされますか。わが家は、派手に遠出をしたこともありましたが、このところは県内-伊豆か富士山麓あたり-で1泊程度の小旅行です。日本全国連休で代替日もないので、どこへ行っても人と様々の料金が高いのは少々うんざりします。いっそ、地方ごとに連休を分けたら、と思うのは素人考えでしょうか。例えば、北海道は、1ヶ月くらい後のほうが、季候も良くもっと楽しめるのでは。観光 . . . 本文を読む
コメント

旭山動物園

2005-04-18 16:09:00 | 日記
年に2回くらい、小3の娘にせがまれて動物園に行きます。もっと大きな子はめったに来ないし、娘も半分は動物園にあるミニ遊園地が目当てのよう。「斜陽産業」だった動物園に、一大転機をもたらしたのが旭川市の旭山動物園です。遂に動物園のトップ-上野動物園を入場者数で抜くところまできたというから驚きです。こちらの新聞に「GWは旭山動物園に行こう」ツアーの広告が出るのもうなずけます。わが家も、2年前の夏に行きまし . . . 本文を読む
コメント

身延山と枝垂れ桜

2005-04-11 11:57:00 | 山歩き
身延山に行ってきました。まず、久遠寺の枝垂れ桜。満開からはらはらと散り始めで見事でしたが、人出も凄い。 一歩山道に入ると、喧噪は嘘のように静かで、よく整備された登山道が続いています。頂上まで2時間余りでしょうか、なかなか登り応えがありました。途中三光堂というお寺があります。久遠寺に比べるべくもありませんが、何といっても静かで境内の桜などがきれいでした。 頂上西側の展望台は絶景。春霞のなかに、塩見岳 . . . 本文を読む
コメント

05スキーシーズンも終わり

2005-04-08 12:04:00 | スキー
長男の受験とその後のけがが災いし、「子どもとスキー」は安比高原だけで残念でした。 私自身は、同僚や学生と何度か出掛け、これまでにない充実したシーズンでしたが。初めてのスキー場もいくつか滑りました。金曜の夜から出掛ければ、土日だけでも、かなり滑れることが分かりました。 来シーズンは、隔週を目標にあちこち行ってみたいです。シーズンまで8ヶ月、その間は山に登って体力をつけましょう。 . . . 本文を読む
コメント