旧友を訪ねて関西に。まずウン十年ぶりの京都、トンデモナイ混雑と聞いていたので、少しひねって醍醐寺。広いお寺で人出そこそこ、ゆっくりできました✌️ 平安時代からの建物や仏像などが見事!(庭園も) 紅葉は盛り(^^*)続いて南禅寺に、京都駅に近いので人出は増えましたが、まあ許せるくらい?(笑) こちらも赤や黄色の紅葉が👍やや肌寒かったものの楽しい旅路。 . . . 本文を読む
SKさんの古希祝をしました。このイベントはいったん5月初めにセットしたのですが、幹事の私が10日前に骨折して、皆さんにご迷惑かけました。変人を自称するSKさん(本業は建築士)はたしかPTAがきっかけで知り合ったように記憶していますが、軽い山歩きなどにも何度か。そうそう、ここによく登場する山友達NK氏はSKさんのご紹介でした。SKさん宅近くという理由で選んだ寿司屋が、魚が美味しくてゆっくりできました . . . 本文を読む
次男が中学生だった19年前に飼い始めた猫Aが旅立ちました。推定年齢20歳近くなので、人間なら95歳? 温かく世話をする妻などに見守られて、まさに大往生でした。
次男の飼い猫はもう一匹いて(猫B)、こちらもほぼ1年前に天国へ。こちらは人間なら90歳? 2匹は全く対照的で、臆病なA⇔好奇心満々で人が何かしていると首を突っ込んでくるB、私たちもずいぶん楽しませてもらいました。
ここまでは猫 . . . 本文を読む
林真奈美記者は大要、以下のように述べて、年収の壁をやめて、多くの人が被用者保険(社会保険)に加入する、つまり社会保険料負担するが給付も受ける世の中を目指すべきだと主張されています。特に2、現状は企業の非正規雇用選好を事実上後押ししているという視点が重要と考えます。
1.被用者保険が適用されない範囲で働けば、保険料負担は生じないが、年金などの給付も手薄になる。給付が充実する被用者保険加入は「働き損 . . . 本文を読む
総選挙結果を受けて一気に盛り上がっている103万円の壁ですが、どうやらほぼ誤解だということが知れわたってきたよう(親の扶養家族になっている大学生などのアルバイトについては間違いなく「壁」ですが、現在の議論の焦点は既婚女性のケースです)
朝日新聞11月12日付で、東京大学の近藤絢子さんが指摘されているとおり、103万円を超えて働いても収入1万円について所得税は500円(+住民税が1,000円) 全 . . . 本文を読む
旧友山岳会で秋晴れの一日、丹沢のゆる山を歩きました。秦野駅から権現山、弘法山を経て、高取山まで。
初めは雲が多く肌寒い感じでしたが、次第に日が差して気持ち良い陽だまりハイキング(^^;)
富士山残念でしたが、箱根の山並みや三浦半島方面が。今回もおいしい差し入れいっぱいで、いつもご馳走さま(^^*)
最後にゴルフ場に迷い込んで右往左往、とんだ居残り特訓(笑) 親切なゴルフ場係員に、カートに乗 . . . 本文を読む
今回の裁判傍聴は浜松に。静岡地裁浜松支部は28年ぶりです。場所が変わって真新しい建物でした。まず覚醒剤使用事件の冒頭手続です。私の読みでは判決の前まで進み、学生の理解という点でgoodと考えていたら、罪状認否までで後は次回公判と。たった5分で終わり(゚-゚)仕方ないので、隣の法廷の裁判員裁判に。重苦しい事件でした。一昨年春、浜松で家庭内のトラブルから、若者が祖父母と兄、合わせて3人を殺した事件。こ . . . 本文を読む
大統領選挙は、あのお方の勝利になりそう(;∀;) 激戦州と言われる7州のほとんどでトランプ優位(ホントに激戦州はウィスコンシン州だけ?) 今回はアメリカ国民全体の得票でも、初めて多数になりそうです(8年前に当選したときは、クリントンに300万票近く負け)
世界はこれから4年間、どうなるのでしょう? とりあえずプーチンは喜んでいるでしょう(>_<)
完全に八つ当たりです . . . 本文を読む
皆さん、3連休はいかに?妻と日帰りバスツアーに。河口湖紅葉まつりがメインだったようですが、まだちょっぴり(笑)勝沼シャトーでワインを試飲しまくり、ハーブガーデンでのんびり色とりどりの花を楽しんだところまでは良かったですが、最後に……こういうツアー定番の宝石ショップに(((゚д゚;))) ここだけ時間もたっぷり😰 早く帰りたい(-_-;) . . . 本文を読む
自民党は4分の1以上の大幅減少、党派別得票率は、政権を明け渡した2009年総選挙に並んだそう。その自民党以上に得票数を減らした(4割近く)のが維新。前の記事で、まあ踏ん張ったのでは?と書きましたが、全勝だった大阪以外はドツボでした。現に馬場代表への辞任要求が。公明党と共産党も(維新や自民党よりマシですが)2割近い減少です。立憲民主党はほぼ横ばい、大幅議席増は自民党の自滅のおかげでしょう。対して、得 . . . 本文を読む