前半は、サントリーが攻守とも主導権を握り、11-6とリード、田辺のゴールキックにいつもの切れがなく、三洋電機は嫌なムードだった。
しかし後半立ち上がりの10分間で流れが一変した。巨漢フォワード陣が高いスキルをみせて初トライ(ゴール)で逆転。さらに直後、トライを決めた劉が相手防御陣の背後にパント、これを三洋の新エクスプレス・山田が押さえ18-11。三洋お得意の一気の切り返しからの集中力のトライ。
以 . . . 本文を読む
TVで観ていると、すごいというか凄まじいですね。火山灰だけじゃなく、噴石というそうですが、小石まで降ってきて。1年半前に歩いたところが*(青ざめ)*という感じです。
晩夏の晴天の一日で、気持ち良い稜線歩き*(山)*、新燃岳火口湖の鮮やかな緑色、宿まで送ってくれた*(車)*地元ハイカーの親切などが印象に残っています。
近くの皆さんは不安でしょうね。これ以上大きな爆発にならぬよう祈ってます。
. . . 本文を読む
予想を覆し、サントリーが東芝を破った。堅いディフェンスで前半は完封、2トライで12―0。後半は追い上げられたが17―12で逃げ切った。
点差以上にサントリーの危なげない勝利。ニコラスのゴールキックが全く入らず嫌な感じもあったが、東芝の猛攻をほぼ抑えたサントリーの堅守が光った。
リーグ戦首位が決勝に進めなかったのは初めて(日本選手権も1回戦から出場になる)。前から感じていたが、これではリーグ戦首位の . . . 本文を読む
サニックス-近鉄の新興勢力対決は、サニックスやや優勢の23-10で迎えた後半の中盤、怪人ヘスケスが自陣から約70mを走りきってトライしたのが試合を決定づけた。相手選手だけでなく味方選手も跳ねとばしそうな勢いだった。
近鉄も連続トライで8点差まで追い上げたが(30-22)そこまで。今季のトップリーグを大いに沸かせた両チームに拍手!
リコー-コカコーラも双方3トライの拮抗した展開。ゴールキックの正確さ . . . 本文を読む
三洋電機-トヨタは、三洋が先制したが、トヨタが後半の立ち上がりまでに4連続トライで22-7。直後に三洋も連続トライで反撃、1点差としたが、後半の後半は双方無得点。トヨタが接戦を制した。トヨタは接点の攻防で優位に立ち、三洋得意のターンオーバーからの逆襲を許さなかったのと、反則が少なかったのが勝因か。
東芝はサントリーを圧倒。この結果、3チームが2敗で並んだが、東芝、三洋、トヨタの順。トヨタは4強対決 . . . 本文を読む
富良野に行けないのは悔しいので、弟を誘って白馬で滑ってきました。
弟の技量が分からないので初日は無難に岩岳へ。小雪でしたがまあまあ楽しかった。ただ、さすがに3連休中日で、岩岳でこれだけの人を見たのは久しぶりというくらい混んでました。弟は何とマイスキーのうえに思ったより上手。
翌日は八方、ドツボな天気予報が外れて*(曇)*→*(晴れ)* いつものように、リーゼン→パノラマ→黒菱→スカイラインと滑りま . . . 本文を読む
今季は富良野に、元社長一家+2人で行っているはずです。何の連絡もないので、たぶん無事なんでしょう(と思っていたら「好天で楽しんでる」の*(携帯)*が)。私は……
この3連休の東京-旭川は飛行機がかなり混んでいるようで予約がなかなか取れず、そのうちに入試(追加募集)が割り込んできて、残念ながら欠席になってしまいました。
5年前はこの日程の富良野で苦労した覚えないし、昨年同時期のルスツも問題なかったの . . . 本文を読む